見出し画像

月報(2023年5月)

5月の月報です!今月は沢山買いました~。

購入品記録

◆ペチコート
白パンツの透け対策としてユニクロのエアリズムキュロットペチコートを購入。
ペチコート自体はもともと持っていたのですが、手持ちのものだとペチコート自体のラインが透けてしまうのが気になったので、今回ユニクロのを試してみることにしました。
履いてみたところ、ペチコートの裾部分のラインは少し響いてしまうものの許容範囲かなといった感じ(合わせたい白パンツがとろみの強い生地なので、どうしてもラインを拾いやすいのかも)。生地感はサラサラと気持ちよくて気に入ったので、これから沢山履いていきたいです。
来年は裾部分がシームレスになったものとか出してくれると嬉しいなあ。

◆イヤリング

生活のたのしみ展でpatterieさんのイヤリングを購入しました~!
つよつよでかっこいいのに刺繍飾りのお陰で温かみのあるところが気に入っています!あとボタンの形がマドレーヌみたいで好き(コージーコーナーの貝の形したマドレーヌが大好き)。
美術館とかに出掛けるときに付けたいな。

◆カーディガン
仕事用に冷房対策として購入。
丈はお尻が隠れるくらいの長さ。カーディガンというよりはスタジャンに近いシルエットで、少しラフな雰囲気で着られるところがお気に入りです。
色はアイボリーを選びました。表記はアイボリーですがクリーム色に近い色味です。普段トップスやボトムスは白か黒を着ることが多いのですが、今回の試着旅で白黒コーデにクリーム色が似合うことに気付き、普段買わないこちらの色を選んでみました。

◆Tシャツ×2
仕事用に白と黒を1枚ずつ購入。でも休日もガンガン着ることになりそう。
素材は綿とポリエステルの混紡。シワ感のあるトップスが似合わないため、シワになりにくさ重視で選びました。

◆柄パンツ

今年の夏はオールブラックコーデor柄アイテムを使ったコーデがしたいと思い、柄パンツを探していたところ気に入ったアイテムが見つかったため購入しました(買ったのは上記ツイートのものではなく、別のブランドのものです)。
柄モノのテロテロしたパンツ、キュプラなど洗濯が難しい素材のやつが多くて探すのが大変で…。でもたまたまインスタで見掛けたパンツが
・柄が好み
・手持ちの服に合う
・ポリエステル100%で洗濯機洗い可能
と条件を全て満たしており、しかもセール期間で10%オフになってたので私にしては珍しく即決しちゃいました…!(ちゃんと店舗で試着してサイズ感確かめたうえで買ったよ!)
実際におろしてみて履き心地も問題なく、結果的には満足いく買い物ではありましたが、柄パンツの試着を3着しかしていない状態で決めてしまったのは反省点かな。

◆リネンシャツ

休日の羽織用に購入。
今年の夏はリネンシャツが着たかったのですがシワ感がどうしても似合わず…。お値段数万円のやつも数千円のやつも私が着るとあまり大差なかったので、プチプラで買うことにしました。
その代わりサイズ選びにはこだわりました。レディースのLとXL、メンズのS~XLの計6サイズを試着して一番しっくり来たのがメンズのXLでした。流石にそのまま着ると袖が長すぎて手が隠れてしまうのですが、袖まくりしてバサッと着るつもりなので問題なし。メンズXLなんて今まで着たことなかったし、試着しなければ絶対選ばなかったと思います…。やっぱり試着は大事。

~ちょっとこぼれ話~
冬服より夏服の方が苦手で、去年の夏は何を買っても満足できなくて毎月のように買っては手放して…を繰り返していました。
去年の12月に自問自答ファッション教室を受けた際、「夏服が苦手な方は今のうちから夏の制服を考えてみましょう!」とあきやさんが仰っていたので、冬のうちからピンタレストで夏のコーデ画像を集めて制服を考えていました。3~5月にかけて実際に店頭で服を見て何度か方針転換したりしましたが、なんだかんだで当初考えていた制服に近い形に落ち着きました(笑)
まだ妄想力が足りないかも…と思わなくもないのですが、苦手なりにも考え抜いて1コーデ作ったからか、服に関しては現在とても満足感があります。(まあ6月の新作を見て心惹かれるときがあるので物欲は完全には収まっていないのですが)
実際に夏に着てみて新たな課題が見つかったらまた来年アップデートしていけばいいわけだし。PDCA回していくぞ、自分。

スキンケア

◆日焼け止め
スキンアクアのスーパーモイスチャージェルを購入。からだ用に。
からだ用の日焼け止めは1シーズンに何回か買い替えるのですが、毎年最後に買ったものを使い切れずに夏が終わってしまうのでプチプラを選んでいます。

◆ボディクリーム
ニベアのスキンミルク クリーミィを購入。
保湿力は問題ないけど、もう少し伸びが良い方が好みかもしれない。

インプット

書籍・雑誌

◆GISELe 6・7月号
あきやさんの第3回講演会にて、良質なインプットとして「月1で好きな雑誌を買う」ことをおすすめされていたので実践してみました。
普段雑誌はスマホからdマガジンで読んでいるのですが、紙雑誌の方がスマホの小さい画面より見やすくていいですね。より雑誌の世界に没入できる感じがします。
ちなみに雑誌はファッション誌だとGISELe、Oggi、ēclat、ライフスタイル系だと&PremiumとHanakoが好きです。

◆正しい家計管理(著:林總)
自問自答ガールズの方が何名かおすすめされていたのをきっかけに読んでみました。
自分もどんぶり勘定で生活している傾向があるので刺さりました…。節約ではなく自分にとって価値あるものにお金を使うという考え方がいいなと思いました。
図書館で借りて読んだのですが、本に書かれている予算の立て方を実践する前に返却してしまったので、また借り直すか買うかしたいです。

◆ICO-霧の城-(著:宮部みゆき)
2001年にPS2で発売されたゲームをノベライズしたもの。
シン・コンセプトのnoteでICOの音楽についてちらっと書いた際、「そういえばずっと前から小説版読みたいと思ってたのに読んでないな…」という事を思い出し、近所の図書館に蔵書があったので借りてきました。
大まかなあらすじとしては、「霧の城」と呼ばれる廃墟に生贄として連れてこられた少年が、城の中で不思議な少女と出会い、影のような謎の魔物から少女を守りつつ城から脱出するという話です。霧の城の寂しげだけど美しくて幻想的な雰囲気が好きで、今でも大好きな作品の一つです。
作品を読み終わった最初の感想は「プロの作家の想像力凄い…」でした。
原作ゲームは登場人物の心情や背景はほとんど語られないのに対し、小説版では主人公が城に来るまでの経緯やヒロインの過去などががっつり書かれており、ストーリーだけ見るとかなり別物なんです。でも全然違和感がなくて、当時ゲームをプレイしたときの記憶が鮮明によみがえってきました。
個人的には、最後に魔物たちと対峙したときのシーンとラスボスとの戦闘シーンは小説版の方が熱くて好きです。

映画

◆ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー
映画化発表の時点で気になっていたのですがやっと観れました。マンマミーア!
これから観る方もいるかもしれないので、ネタバレにならない程度に感想をば。
・初めからできる人はいない。何度も挑戦することが大事
・■■■■強い…
・一度は言ってみたい台詞「死ぬには■■■すぎる~!!」

6月やりたいこと

・夏用の部屋着を探す(できれば)
・夏用の帽子を探す(できれば)
・手持ちのノースリーブトップスをお直しに出す
・本や雑誌を読む
・美術展に行く
・noteを書く(今のペースを継続)

5月は盛大に散財した服を探しにお店を歩き回ったので、6月はインプットとアウトプットに注力したいです。
でも帽子や部屋着もできればアップデートしたいと思っているので、何かの用事で外出した時にちらっと見に行きたい。
あとは手持ちのノースリーブトップスの着丈が長いのが気になるので、いい感じに短くできないか、本格的に暑くなる前にお直し屋さんに相談したいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?