見出し画像

私の肩をおおうもの

ボロボロなのである。

まだそんな年じゃないだろう?って思ってたんだけど。

今どうにかしないといつか突然ダメになってしまう、そんな不安がひたひたと私を襲っていた。

最近両肩の部分がじわじわとちぎれてきていたのである。


ギターケースの。


雨の祝日、ギター弾こう〜、と思ったが、いや待てよ、ギターを運ぶものをなんとかしなければ来週の稲生座ライブに行けません!と思い立ってGATORのセミハードケースの修繕をすることにした。

継ぎ目の部分が左右共にパッカリちぎれてきている。右肩から背負うせいか右の方がグワッとちぎれている。

さらにショルダーストラップがボロボロ。誰が見てもボロボロ。可哀想。こんなになるまで働かされて。と、誰も思わないだろうけど私は思った。

新しいのを買いたい。でも高い。高いんだよセミハード。

直そう。直せる限りは直そうじゃありませんかああ!コレ気に入ってるんだもんねぇ!!と誰も聞いてないけど高らかに宣言して、普段やらない針仕事、というか修繕作業開始。

まず継ぎ目。

パカッ(左)

指を刺しそうになりながら慎重に縫う。

縫うものの。

コレでいつまで保つんだろうか〜という疑念を振り払いつつ、縫う。

綴じっ(縫った・右)

左右共になんとか四苦八苦しつつ縫い終わり、さぁ、次はショルダーストラップ。ボロボロの進行度が深い右から行こう。適当な布が無いので再利用用(雑巾とか継ぎ当て?とか)に取っておいたユニクロのTシャツを利用。

おんぼろろ〜
おんぼろぼ〜ろろぉ〜、と
石狩挽歌歌いたくなるレベルのボロボロ

ギターケースを壁に立て掛けた状態で縫っていたので不自然な姿勢で腰と尻が痛くなってきた。
右ショルダー完了。うっ。修繕したらなぜかフォルムがイビツに。中にウレタンが入ってるんだけど貫通させて渾身の力で縫ってたらなんか歪んじゃったお。

歪んじゃったお、の図

腰とおしりがイテテテテ…立ち上がってふと私は気付いた。


(…ショルダーストラップって、…外せるんじゃね?!)


がーーん。


カチャカチャ。外せた。外せた。。。。。。

。。。。なんだよ、椅子に座って出来たんじゃん。


気を取り直して左に取り掛かる。

2回目の作業なのでコツを得て、さらに椅子に座ってやれたのでこっちの方が上手くできた!ヤター!

さぁ、装着して左右並べてみよう!。。。。。
うーん、、、出来に差がありすぎる。

お母さんと子供くらい違うよ。。。

右はうねうねヨレっとしていて、左はしてない。

右は不良息子で左は真面目っ子みたいになっちゃったよー!

楽屋に並べられたいくつかのギターケースを想像した。
人は思うだろう、asakaさんて不器用なのね(あるいは貧乏なのね)、と。
それはいやー(T_T)


ということでもう一度右をやり直す。

渾身の力で縫ったデコボコの縫い目をちまちま解いて、もう一度やり直す。


そして

気が付けばなんと5時間近く掛かっていたのであった(途中休憩挟む)。

せっかくの休日が……こんなはずでは…


Tシャツのガラの位置が実際どう出るのかなんて、なんの計算もしていなかったのですが、ちょうど顔の横にカラフルな所が来る、ということに背負ってみて気が付いた。ちょっとアメカジカワイイ。。。シブい出来上がりを想定してたんだが。。。

見掛けたら、(ああ、そういうことね)と思ってください。

修繕完了
指が痛いの図

ということでこのギターケース見たい人は来週11/28月曜日の高円寺・稲生座ライブで。いないと思うが。

2022/11/28㈪稲生座
出演・あおやぎとしひろwithくみこ、shieriasaka

START19:30〜 ¥1650+1d

あおやぎさんとは久しぶりの共演です。
稲生座が似合うあおやぎさんとくみこさんです。
私は今年最後のライブになります。
稲生座に出る、ということは今年の私の重大ニュースの中のひとつでした。緊張もする場所なのですが、三度目の正直で、よい歌をうたいたい。
平日なのでアレですけども、気が向いたら、風が吹いたら、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?