見出し画像

pyhon、、楽しい!!

ども、ポンポンです♪

pythonを本格的に勉強して約2ヵ月が経過しました。勉強をしていると自分が成長しているのが実感できるので嬉しい、、、。

しかし、pythonのエラーに悩まされているのも事実です!!

たまにイライラしてディスプレイに【鼻くそ】をつけてやろうかとも思ったりします😭

さて、ポンポンがどんな手順でpythonの勉強をしているかというと。

boooooook!!!!

画像1

正直に言っていいですか??

初心者にはオススメすぎる本たちです😍👌しかし!

この本の中でもポンポンがお勧めする学習順番があります。

1・Excel×python自動化の超基本

2・python入門一年生

3・python入門

4・python クローリング,,,,

の順番です!

画像2

まず1なんだけど、正直に言うと2の【python一年生】よりも少し難しいです🤔でも、それがいいのです👌

初心者はどのように勉強をしていいか分からず、最初はかなり遠回りします。(現在のポンポンもだけど(笑))

なので、1の【Excel×python自動化の超基本】で苦戦します。

あなたはこう思うでしょう。

「えっ、まじか。あのポンポンってやつ、この本を最初にやらせあがって!最初からAIを使って分析するなんて初心者にできるわけないだろ。」

そうこの本ではページ後半にwebサイトからとある情報をスクレイピング(web上から情報を抜き出すこと)してさらにその情報をもとに機械学習、分析、さらにそのデータをもとに売り上げ予測をするのです(笑)

でも、安心してください。

この本には解説動画のQRコードが貼ってあります。難しいと感じたときは伊沢 剛(著者)さんの動画に教えてもらってください♪

それにもう一つありがたいコンテンツがあります♪それに関しては書店でご確認を😚


さて、そんな初心者には少し難しい【Excel×python自動化の超基本】ですが、なぜこれを先に学習することをお勧めするかというと、2の【python一年生】がさくさくと進めることが出来るようになるからです!

pythonの勉強を始めたての人は意味不明なエラーとたくさん遭遇します。(初心者に限らず、プロのエンジニアでもたくさんエラーを出すらしいので安心してください。)

そんなエラーとたくさん戦った後にさらに難しい本に挑戦するとどうなるでしょうか??


そうです!モチベーションが下がります、、、。ポンポンが1の【Excel×python自動化の超基本】を一番最初に勉強を進めるのは、みなさんのモチベーションを保ちつつ勉強を継続してほしいからです😁

1の学習を終え、2の【python一年生】を読み始めるとあなたはこう思います。

「ターミナルに表示されていないってことはprint関数を書いてないからだ!」

「あぁ、このエラーはimportしていないからだ、、、。」

「んっ!?ここにinput()をいれればもっと面白くなるぞ!!」

あれっ??なんか理解できるぞ?

そう、この自分で理解できていると実感することが大切だと思います。これでさらにモチベーションupです🤩

ちなみに【Excel×python自動化の超基本】ではVScordを

【python一年生】ではIDLEというコードエディターを使用しています♪

他にもatomやJupyterLabやgogle Colaboratoryなどのコードエディターがあるからいろんなコードエディターに触れて自分にあったエディターを使用するべし!

3と4についてはまた次回の機会に書きます♪なんせ、まだ勉強の途中ですので❤


以上ポンポンでしたぁ🤗🤗

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?