見出し画像

【立教大学公開講座】「移住者が取り組む、地方発の新しい社会・経済モデルとは?」

皆さん、こんにちは!

立教大学『ホテル運営論』では、観光学部の学生が観光業の構造を見直し、職業選択の幅が広がるような授業の運営をテーマにしています。

各ゲストスピーカーのご登壇の際に、このような学生向けのnoteを作成し、授業がより有意義なものとなるようサポートをさせていただきます!

初回となる今回は、第2回講義に登壇していただく株式会社イツノマの【中川敬文さん・吹田あやかさん】を紹介します!

また本講義は【公開講座】としてどなたでも受講可能な講義にしたいと考えております。立教大学以外の学生の方で受講希望者は以下のフォームのご回答をよろしくお願いします!


今回ライターを務めるのは、学生運営メンバー兼池尾ゼミ所属の五味陽輝です!


ゴミ君写真

ライタープロフィール
立教大学観光学部交流文化学科4年。学生時代は年間60泊以上の旅行をし、学生時代の時間とお金は旅行に費やす。ホテルに興味があり、現在はオンライン授業をしながら、日本中のホテル巡りをしている。2年次に池尾さんの授業を履修したことをきっかけに昨年度から授業運営に携わる。

1.ゲストのご紹介

中川さん写真

中川敬文さん
株式会社イツノマ 代表取締役。関西学院大学社会学部卒業。1989年ポーラ入社。1993年家族で新潟県上越市に移住、「上越ウイングマーケットセンター」企画開発運営。1999年都市デザインシステム(現UDS)入社、2011年より代表取締役社長。
「キッザニア東京」、「神保町ブックセンター」、滋賀県のアンテナショップ「ここ滋賀」、日本初のイエナプランスクール「大日向小学校」、「薩摩川内スマートハウス」などの空間プロデュース、地方自治体のまちづくりプロジェクトを手がける。
2020年3月に社長退任して宮崎県都農町に移住、まちづくり会社イツノマ設立。現在、都農町で町のグランドデザインづくり、デジタルフレンドリー推進、「道の駅つの」改築・増床、「都農ワイン」マネジメントコーチング、廃校有効活用企画、小中学校のキャリア教育を実践中。

吹田さん写真

吹田あやかさん
株式会社イツノマ執行役員。関西学院大学総合政策学部国際政策学科卒業。カナダにて日本語教師の後、ベトナムにて約4年間、日本語学校→人材紹介会社で働く。日本に帰国後はUDS株式会社に入社。2020年11月に株式会社イツノマに入社。主にキャリア教育、コミュニティスペースBUNMEIの企画、運営、人事業務を担当。

2.ご登壇の背景

今回ご登壇いただきたいと思った理由は、「まちづくり」に対して学生に新たな視点を与えるきっかけになると考えたからです。
まちづくりは観光や地方創生と密接な関係で、興味のある学生が多いと思います。

しかし、まちづくりへのアプローチは様々ある上に、その地域に合った取り組みをする必要があり、正解がありません。

株式会社イツノマは、「人からはじまる、まちづくり」をミッションに掲げ、宮崎県都農町のまちづくりを担うスタートアップ企業です。
都農町は2045年に人口6000人をきる試算、高齢化率は約40%、農業は後継者不足、町唯一の高校は廃校が決定など日本全国の地方市町村が共通にして抱えるような課題を持っている場所です。
そんな都農町で新しい社会・経済モデルを創造して解決していくのが、株式会社イツノマです。

具体的には、①場づくり、②デジタル推進、③まちづくり教育の3つの施策を行なっています。


①場づくりへの活動
・まちづくりホステルALAの開業
・コワーキングスペースYARD1927の運営
・多世代交流サロンBUNMEIの設計
②デジタル推進への活動
・デジタル・フレンドリー政策提言・実施・ECサイト構築
・タブレット配布・都農町ホームページ開発・高齢者デジタル支援
・都農町公式HP「都農ページ」の作成
・公式You Tube「つのTV」の運用
③まちづくり教育(都農中学校)
・総合的な学習の時間つの未来学の実施
・職場体験企画つのワクの実施

このように、多くの事業を展開するイツノマのお話をお聞きすることによって、まちづくりへの新たな視点を得ることができるのではないでしょうか。

↓株式会社イツノマ

↓まちづくりホステルALA

↓まちづくりホステルALAの考え方


3.授業内容

今回の講義は会社の説明をしていただいた後は、パネルディスカッション方式で授業を実施します。
パネルディスカッションでは、「まちづくりはホストとゲストどちらも当事者である」という、まちづくりに重要なこの視点を軸に展開していきます。
また、双方向の授業になるよう、受講生も質問など積極的に参加していただけると嬉しいです。

4.立教の授業概要

中川さん・吹田さんの授業は【10月1日(金)15時20分〜17時】となります。
この授業は公開講座となるため、誰でも受講可能です。
立教大学の履修生以外で参加希望の方は、下記フォームにご記入をお願いします。



それでは、当日の授業をお楽しみに!

5.補足資料

【池尾さんの会社についての記事】
「これからの」観光・教育事業を手掛けている一般社団法人Intellectual Innovationsです!


【授業を行うtourism academy SOMEWHEREについてはこちら】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?