見出し画像

AとBがあることを知ること(できればCも)

こんにちは、iです。

9月に入りましたね。まだまだ残暑が厳しいですが、たまに吹く風が秋の気配を感じさせるようになってきました。

さて星の世界では、9月10日から火星が逆行します。

逆行とは、地球から見た惑星が「見かけ上の逆行」をするように見える現象のこと。惑星は公転周期がそれぞれ違うので、追い越したり追い越されたりしますが、そのときに地球からは対象の星が後戻りしているように見えるのですね。ちなみに夜空に輝くたくさんの恒星と違い、惑星は逆行をしてふらふらと惑っているように見えるので「惑う星」という名前をつけられたのだと言われています。

占星術では、逆行時にその天体が司る領域で混乱が起こるとされます。そんなタイミングを控えているので、今日は占星術的に見た火星の使い方についてお話していきたいと思います。


火星は軍神マルスの星。燃える「火」のイメージからもわかる通り、「情熱や闘志」を司ります。そんな火星が逆行すると、燃えるエネルギーがスムーズに通らなくなったりします。

これまで目標に向けて走っていたのに、急にコースを逆戻りしないといけなくなるようなイメージです。いずれは順行に戻りますから、最終的には目的地へきちんと向かえるのですが、やっぱり逆行中は「なんでこうなるかなあ」とフラストレーションがたまりがちかもしれません。

特に逆行前後の数日は、イライラしたり、焦ったり、うおお~ってなったり(笑)しそうです。モーターが突然逆回転になったら、混乱しますよね。そんな感じです。

逆行中に限らず、火星は外へ向かうエネルギーの星なので、10天体の中でも特に「自分で意識して使う」ことが大切なのかなと思います。

例えば、火星の力を

「A:仕事に打ち込む・新たな企画に挑戦することに使う」

「B:趣味に打ち込む・スポーツに打ち込むことに使う」

など使い道の選択肢があると、自分自身がとても楽だし、たぶん周囲の人も楽です(笑)。なぜなら、火星の力が余っていると、ちょっとネガティブな形で出てしまう事があるから。

そんな気はないけど、つい人に突っかかってケンカを仕掛けてしまうとか、その逆に何故かケンカを吹っ掛けられるとか・・・マルスの星ですから。自分で使わないと他所からエネルギーがやってくるというのも、星のエネルギーの不思議な所。火星を十分に使えていないと、外側から来ちゃうことがあるのですね。

特に出生図で火星が目立つ位置にある人は、火星の使い方に気を付けるとエネルギーの循環がとても良くなるのが、実感としてわかるかもしれません。

どうやって使ったらよいのかは、火星がどこにあるか、どんな天体と結びついているかで変わってきますが、たぶん自分でも何気なくやっていることだったりすると思います。仕事に情熱を向ける人、スポーツに情熱を向ける人、研究など専門分野の追求に情熱を向ける人、創作活動に情熱を向ける人・・・様々です。

ただ、やり過ぎてしまうのも火星の特徴のひとつ。

Aの「仕事」に集中して情熱を向けすぎるあまり、他のことが見えなくなってしまうとか。Bの「趣味やスポーツ」に熱中するあまり本来の仕事がおろそかになったり、怪我をしてしまったりするかもしれません。

だから、AとBという自分にとっての「スタンダードな選択肢」があることを知ったうえで、Cという遊びや余白の部分も持っていると良いのではないでしょうか。

例えば、新しい何かに挑戦してみること。

料理にチャレンジするとか、サイクリングに行ってみるとか、絵を描いてみるとか。これまで自分がしたことのない何かに挑戦してみることは、火星に新鮮な風を送り込んでくれるかもしれません。

エネルギーの使い道を、そうやって余白も含めていくつか用意しておくことで、情熱や闘志が滞ることなく「通る」ようになっていくのだと思います。


そして、大切なのは「逆行時はそういった選択肢がスムーズに選べない」かもしれないということ。選べたとしても、ちょっといつも通りにはいかなかったりして、もどかしい感じがあると思います。

でもそんな時こそ余白を活用すると、「新しい使い方」を編み出せるのかもしれません。

だって、上手くいっている時はわざわざ方法論を変えようとは思わないからです。上手くいかないからこそ、見直しができるし、そうすることで順行に戻ってからぐっと成長している自分に気づけると思います。

AとBがあるということ、そして逆行中はCの可能性を模索していくこと。そんなことを意識して火星を使うと、自分のポテンシャルがどんどん広がっていくのではないかと思います。

ちなみに、自分の中でエネルギーがぐるぐるしているなーと思ったとき、深呼吸を繰り返すと落ち着きます。ゆっくり、息を吸って、吐く。これだけで、気の流れが整っていきます。呼吸が浅くなっていると、気持ちも余裕がなくなっているものです。深い呼吸を心がけると、体の真ん中がクリアになっていく感じというか、気持ちも身体もすこーし楽になりますよ。

逆行開始前後は、呼吸にも気をつけてみると良いかもしれません。

順行に戻るのは11月14日です。きっとその頃には、火星の使い方の可能性が、また少し深みを増しているはず。

素敵な晩夏をお過ごしください。

それではまた!



個人鑑定はこちらから↓



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?