見出し画像

尊敬する師匠

皆さま、お疲れ様です。

本日は、番外編として私の好きな写真家のご紹介します。

表紙の女性『笹本恒子』さんが、私の好きな写真家です。

一番惹かれたポイントは【えがお♬】ですね。

今まで実際お会いしたことはありませんが、勝手に師匠と呼ばせていただいております。

師匠

師匠は、写真を撮り文章を添えて発表するスタイルで活動されております。

画像1

これは、その当時読んでいた本のページを、私のスマホで撮影したものです。(画質があまりよくありません、すみません⤵)

【この年齢ですが肌がメッチャ綺麗!!】
【爪の手入れもキチンとされており、素晴らしい】

この当時97歳ということは、今は・・・・・・・・・・

素敵な歳の重ね方をされております。

著者は4歳のころ、あの歴史的な『ペリー来航』に立ち会ったとの記述があります!!!!!!!!!Σ( ̄□ ̄|||)

詳しく知りたい方はウィキへどうぞ⇩

写真に文を


字もメモのまとめ方も上品ですね♡ *こちらも書籍の写真です。

画像2

私もこんな風にメモを写真に撮り
撮影して世にだしても恥ずかしくないよう、丁寧に書くことに気を付けました。

私が一目惚れした書籍は、2011年初版発行したものです。

それを読ませていただき、その頃から私も【写真に文章を添える】活動を始めました。

その当時、本当に何度も何度も師匠の本を読み返しておりました。

今は中古本でもきれいな状態で販売させてますね(^O^)
思い出の本です(*´▽`*) 
参考までにリンクを貼りました。

何度も言いますが、師匠の笑顔に惹かれました♬(笑)

好きなことをやっている方は立ち姿・写真に向きあう姿勢・雰囲気が輝いていてます。

また、ガールという言葉がピッタリな女性です。

なんと!!年を重ねても意欲的に書籍を出されております。

医療福祉の仕事

私は若い頃から、今でもそうですが高齢の方のお話を聞くのが好きすぎて、医療福祉系の仕事を10年近くしておりました。

その当時も、【年を重ねても素敵な女性・男性】がいらっしゃって、その方たちからお話を聞くのがとても楽しかったです。

その方たちの話し方はとても上品で聞きやすく、マイナスな言葉が一切出てきません。

かならず趣味をひとつお持ちで、その趣味の作品はマイナスな言葉を使っていない分、汚れていないのです。

ある女性の『後藤・Tさま』は俳句・短歌をされており、日常の何気ないことを歌にして詠んでくださいました。

その頃の私は、医療系の送迎の担当もしており後藤さまのご自宅へお迎えに行った際、近所の公園・河川に咲いた花や桜・鳥・空などを送迎者から観察され

なにか頭に思い浮かぶたびに、『ねぇ、いま詩を想いついたの。きいてくださる?』とおっしゃり、披露してくださいました。

その当時、【後藤さま】の年齢は97歳(後藤さま暴露してごめんなさい)で、杖をつきながら自立歩行されております。

好奇心旺盛で、施設内で待機されている時は職員の私に依頼をしてくださいます。

97歳の好奇心

その依頼内容は、『今はやりのトピックスを知りたい!!』です。

ご自宅でTVニュースを聞いたとき、気になったことを調べたいが目が悪くなり字を読むことができない、辞書の文字も小さすぎて読めない!!とのこと。

今でいうハズキルーペのCMみたいなことを数十年前におっしゃっていました。

そこで諦めないのが『後藤さま』
#わたし諦めない
#その姿勢 、まじで尊敬

私に『どうにかならないかしら?知る方法はないかしら』とのご依頼です。

私はトピックスをネットで調べて、会社の事務プリンターを活用し、超拡大印刷をして後藤さまにお渡ししました。

すると大変喜ばれておりました。
それからご利用の度、あらかじめトピックスを印刷して超拡大コピーをお部屋にそっと置いておき、

ご来所されて喜ばれる後藤さまの笑顔を見ることが、我々職員の楽しみでもありました。

ある時は『東海道五十三次』のことが詳しく知りたいとのことで、1~53までカラーコピーでお出しし、これらは何日かに分けて超拡大コピーをお渡ししました。

さすがにこの時は、『ヤベ、これは会社の経費が掛かり過ぎて後からバレるな』と思い、実行する前に上司に相談しました。

すると上司は、『アクティビティーの一環として許可する』との判断で、『その代わりご利用者様皆で共有できるようにしてね』と条件つきで承諾くださいました。

#ありがとう 、上司!!

結果、仕事を熟しながら依頼を遂行したので、ご利用の都度都度後藤さまに数枚ずつお渡しし、すべて刷り終わるまでに3ヶ月ほど時間を要しておりました。

印刷にかかった費用については結果的に会社が負担してくれましたが、その4か月後に普段の印刷経費に落ち着き、

上司の上司がその事を知らなくて、『なんでこの3ヶ月間の事務経費が高いんだ!!』と怒られていました(笑)

#ホウレンソウは大事だぞ上司 !!
#上司の報告ミスが悪い (笑)

そんな思い出を踏まえつつ、冒頭の『笹本恒子』さんの書籍を見つけたときは、その医療福祉系の仕事をしていたころを思い出しながら読んでいました。

長生きしたいですね♬

師匠の愛機は『ライカ』です。(愛機とはカメラのことです)

ライカ

私も憧れる『ライカ』
このカメラメーカーは、世界中のカメラマンが憧れるものだと勝手に思っております。

今は自分が未熟で、『ライカ』を持てるほどの技術足りていないと自分の中で思っています。

いつか、笹本恒子さんのような写真と文章を制作し、自分が納得いく作品と自分が持ったライカを、皆さまにもお知らせしたいと思います。

それまで楽しく長生きしよ~と(*´▽`*)

医療福祉系の仕事時代のことの思い出がいっぱいあるので、また別の機会に皆さまにお伝えしたいなぁ

今後も楽しみです♬

・・・・・・・・・・・・【おわり】
















この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方