見出し画像

来てほしくない憂鬱な月曜日が、待ち遠しくなったわけ

あーーー日曜が終わっちゃう。明日は月曜、また一週間仕事daysの始まりか。あーあ。早く時間過ぎて次の週末にならないかなあ。あー月曜始まる前からしんどっ。

心の声、共感で響きまくってますよ……。

土日休みで、月から金までお仕事をしている人が、日曜日の午後夕方あたりから翌日から始まる仕事を思って憂鬱に感じるこの現象は、五月病(GW後なんとなく体調が悪い。学校/会社に行きたくないなどの軽い鬱症状)ならぬ、月曜病だ。

ここでは、そんな憂鬱な月曜日が、あたかも楽しみになるような、「#月曜日が楽しみになる工夫」について、いくつか挙げてみたいと思う。

月曜日の仕事の後の楽しみを作っておく

これを、日曜日の夕方の段階で予め決めておく。例えば掃除洗濯といった家事や家族のお世話など、やらなくてはいけないから頑張ってやっていると認識していることは敢えてやらない

あくまでも、自分だけの自由時間を確保して、むしろ自分ご褒美タイムを設けておく。(家事や家族の世話が喜びである場合は別)

普段、自分に制約を課していることなんかを敢えてやるなんてこともいいと思う。例えば、普段なら積極的に食べないようにしているコンビニのジャンクフードやアイス、缶ビールや缶チューハイなどを買って、思い切りくつろいでみるとか。

これを普段平日からやってますとか土日にやってますという人は、普段、優先順位を下げて、やりたいけどやっていないこと、セーブしてることをセーブしないでやってみる、とかでもいいと思う。

そんな1日が週に一度あってもいいじゃないか。

はっはっは

個人それぞれ内容は違うと思うけど、気になってた映画を見るとか、読み終えてない本を読むとか、資格の勉強をするとかも、やりたい!と思うのであれば、月曜の仕事の後はそのことに時間を確保すると予め決めておく

それが最優先なので、夕飯なども時間がかからなくて済むように工夫する。

私の場合は、PC一つで働けるクリエイティブスキルを身に付ける為に、オンラインキャリアスクールのSHElikesで、未経験業界のスキルアップの勉強時間に充てている。

月曜日、そもそも今日1日仕事頑張って私えらいモードに既になってる上での、さらに30分~1時間の勉強タイムを夜に設けたら、それはもう拍手喝采並みに自分を褒め称えて、ビール&ポテチのお時間に入る。

うぇ~い


で、なんで仕事の後にまたわざわざ勉強タイムを設けるのかって?

この月曜からまた仕事か~うざい~という気持ちにならなくて済むようなライフワークを選べる自分になるために、根本的に変えようとしているから!

でも基本的にはキツイことや無理してガンバルことはニガテなもんで……
私が選んだSHElikesという女性のためのオンラインスクールは、自分のペースで、学びたいことを選び、また勉強を続けたくなる仕組みが髄所にちりばめられた素晴らしい~学習コミュニティなのだ。

SHElikes(シーライクス)無料体験レッスン受付中

❝未経験から年収100万円プラスでWebマーケターにキャリアチェンジできました❞ 
❝パラレルキャリアで好きを仕事にできたことで、自分に自信がつきました❞ ❝二児のワンオペ育児と両立できる働き方を目指してフリーデザイナーに❞

SHElikes

私と同じような未経験の女性が、学びながら仕事を獲得している実例が身近にたくさん感じられるオンラインイベントやコミュニティが豊富にあり、これだけ多くの実例がある中で自分にだけできないなんてことはないはずだと知ることができる。

実際にキャリアチェンジを果たした先輩や、自分と同じように試行錯誤・現在進行中の女性たちとリアルに意見を交わすことができ、日本全国に多く仲間いると思うと心強い。

まとめ

もしあなたが、「あーつまんない、あーしんどい、また明日月曜から一週間仕事がはじまる……」と憂鬱に感じる日曜日を過ごしているのだとしたら、ぜひ、月曜日の仕事の後に、自分だけの時間、自分だけのお楽しみタイムを、予め作っておくことをおすすめしたい。

それだけで、早く月曜(の仕事の後)にならないかなという気持ちになってくると思う。

内容は、普段なんとなくセーブしていることとか、やりたいんだけど、なんとなく優先順位を下げててやる暇がなかった、その時間が楽しいと自分が思うことをやる。

やらなくてはいけないこと、は敢えてやらない。その時間を確保するために、他のことは次の日に回すなど、この月曜仕事後の自分自由時間は確保する工夫をする。

そして、できれば、この月曜日が憂鬱に感じるライフワークそのものを根本的に見直すことも視野に入れて、働き方を選べる自分になるために、少し勇気を出して一歩違う行動に踏み出してみるということも大事だと思っている。

ぜひ、まずは、月曜日が楽しみになるような、自分だけのお楽しみタイムを準備していただきたいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?