6/28 宝塚記念!

こんにちは、いしごんです。
今回は春のG1レース最終章、宝塚記念の予想をしていきたいと思います。

今回のレースの見所は、やはりなんといっても人気投票によって集められた強豪馬同士の闘いです。

中でも注目は、昨年度有馬記念2着、最優秀3歳馬に選ばれたサートゥルナーリアでしょう。
この馬が古馬として迎えるはじめてのG1レースでどのような活躍をみせるのでしょうか。

他にも、今年度ノリノリの牝馬、ラッキーライラック、クロノジェネシス。

日本のG1レースは約一年ぶり、香港ヴァーズでラッキーライラックを突き放したグローリーヴェイズ。

キセキ、ブラストワンピース、ペルシアンナイトなどかつてG1で活躍してきた強豪古馬達などなど、結構役者は揃っているように思えます。

春のG1王者に輝くのは、いったいどの馬になるのでしょうか。

それでは、宝塚記念の予想に入っていきたいと思います。

今回の宝塚記念、レースの注目ポイントは、レース適正、馬場適正を見極めること。

このレースは有馬記念と同様、人気投票によって選ばれた馬が集まるレースです。
また梅雨の阪神のタフな馬場、2200mという他のG1ではあまりみられない特殊なコース形態をもつレースです。
そのため、他のG1で活躍した馬でも、このレースでは、適正が合わず飛んでしまうというケース、逆にこのレースには適正がばっちりあって、生涯G1勝利が宝塚記念のみという馬も多くいるのも注目です。

それをふまえた上でのいしごん予想は、、

本命◎キセキ

本命はキセキです。ここのとこ、阪神大賞典、天皇賞(春)と結果をうまく出せていないキセキですが、昨年度宝塚記念2着、有馬記念出遅れるも、差し競馬に転じて5着という実績は、能力の高さを証明しています。
ただこの馬の弱点である折り合い、スタートの出遅れ、気性面など、軸にするには不安要素だらけではあります。しかし、実力は充分なので取捨選択が非常に難しい一頭です 。
私はこの馬の好走を願って本命に推します。
全てがうまくいき、キセキの復活を遂げることが できるのでしょうか。注目です。

○サートゥルナーリア
対抗はサートゥルナーリアです。
この馬は昨年度の有馬記念で2着に入り、昨年度の最優秀3歳馬に選ばれました。
この馬は軽い馬場の方が良いのではないかという声を聞きますが、私はそうは思いません。ホープフル、皐月賞、有馬記念と好走しており、ダービー、天皇賞(秋)で負けてしまっているように、むしろパワー馬場でのキレを持った馬なのではないかと考えています。
不安要素としては、初めて古馬として望むG1で通用するのか。昨年度の有馬記念では、3歳馬が2着、3着に入り、斤量の恩恵が大きかったレースであったとも考えられます。前走の金鯱賞では、相手関係が弱かったこともあり、快勝することができましたが、今回はそんなに簡単には勝たせてもらえないでしょう。
今回のレースでこの馬の本当の実力が試されます。

▲スティッフェリオ

天皇賞(春)では、フィエールマンにタイム差なしの2着。AJCCや有馬記念では、惨敗しておりますが、AJCCでは逃げ、有馬記念ではアエロリットに離れての2番手先頭、実質逃げ競馬だったように、少しきつい展開だったのではないかと思います。
キセキが逃げて、その2番手あたりにつけられれば、好走できるのではないでしょうか。
フィエールマンとのタイム差なしは素直に評価して良いと思います。

△ラッキーライラック
前走大阪杯を圧巻のパフォーマンスで制したラッキーライラック。
エリザベス女王杯から本格化し、今まさに充実期を向かえているこの馬。牝馬ながら500キロを越える大型馬でほんとに牝馬の斤量でよいのだろうか。
この馬の不安要素は、ここまでわりと楽な展開で勝利していること。前走もうちで脚を溜めることができ、この馬にとってはメンバー的にも、レース的にも良い展開だったように思える。
今回の牡馬混合フルゲートで、自分の形に持っていけるかが注目だ。

△ブラストワンピース
2年前の有馬記念覇者のブラストワンピース。
前走の大阪杯ではラッキーライラックやクロノジェネシスに破れてしまいましたが、今回の宝塚記念の方がこの馬の実力を発揮できるレースになっていると思います。この馬は大型馬で個人的には小回りが苦手かなと考えていたので外枠はむしろ好材料でした。
ただ、大阪杯でのラッキーライラックとの0.6秒差をどうみるか。

△クロノジェネシス
前走の大阪杯では、2着に破れたものの結果以上のパフォーマンスを見せたクロノジェネシス。ここではラッキーライラックとの逆転もあり得る。ラッキーライラックと同じく斤量の有利もある。
不安要素としては、距離。
同じ外枠でも前走よりも多頭数の外枠なので、脚を消費してしまうこと。
京都2200、東京2400はなんとかこなしたが、それよりもタフな阪神2200でこの強敵相手にどこまで力を発揮できるか。
道悪についてはこの馬はこなせると思います!

以上の馬で単勝、3連複を中心に馬券を組んでいきます。

印をつけなかったが、注意したい馬

!ワグネリアン
2018年のダービー馬。ここ近走いまいち勝ちきれてはいないが、怖い一頭。状態も前走に引き続き良いという噂も聞く。前走仕上がりもよく、有利な競馬をしたのにも関わらず、馬券内にこれなかったのでここではきりました。
ただ、ほんとに状態はいいそうです。

!グローリーヴェイズ
こちらも難しい一頭。香港ではラッキーライラックを突き放して勝利。フィエールマンとも良い勝負をしているので、ここでも実力は充分だとおもう。
ディープ産駒があまり力を振るわないレースで、小柄で柔らかいタイプのこの馬には合わないかも。
軽視はできないが、ここでは思い切りきってみた。

!ペルシアンナイト
血統面で怖い一頭。中山や阪神の馬場もこなせそうだが、やはり距離はマイル向きか。
オッズ的にも一発狙ってみても良い存在だが、他にも穴馬はいるので今回はパス。

以上がいしごんの予想です。
皆さんの予想はどうなりましたか!?

宝塚記念、世代の人気馬が集まるお祭り的レースでもあると思うので、みなさんも自分が応援したい一頭を見つけて楽しんでみてください!

安田記念でちょっと良くない噂を聞きましたが、、

競馬はあくまで娯楽です!
人生や命まで賭けて楽しむものではありません。
馬にとっても、ジョッキーにとってもそんな重い責任とれるわけがありません。
競馬に関わる人たちのためにも、自分の楽しめる範囲で馬券を買ってくださいね。

以上、いしごんの競馬日記、宝塚記念編でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?