エナジーバンパイアな職場

どうも。
久しぶりのパート勤めを始めたと思ったら
早速転職を目論む女です。

最初は頑張ろうと思った。
せっかく採用されたし、シフトの希望も基本通るし、仕事はやっていけば覚えられるだろうと。でも現実は甘くない。
仕事がそこそこ出来てきても、シフト希望が通っても、出勤する度にあ、この職場はダメだと思ってしまうのだ。

お局さんと合わないのもあるけれど、そもそも職場の雰囲気も合わない。緩いのはいいのだけど緩すぎる気がする。皆仕事中暇な時に携帯を触っていたり、喋っていたり。
もちろん喋るのも携帯を触るのもいいかもしれないけれど一応接客業であり、人に見られる職業なのになと思う。
それにやる気がない、帰りたい、辞めたいと言う人がいると、こちらの気も削ぎ落ちてしまうし返答に困る。
厳しすぎる職場も嫌だけど、今の緩いというかフワフワした職場も地味に合わなくて辛い。

なんだろうな、本当にそこに居るだけで疲れて、自分の気力とか体力が吸われていく気がする。
出来るだけポジティブに仕事をしたいのに、ネガティブな雰囲気が蔓延している様に感じる。
そこにいるだけで結構ネガティブになってしまう。終わった後のロッカーに向かうのも足取りが重いし、着替えても仕事終わったー!みたいにならない。ネガティブなエネルギーを吸いすぎてしまっているのだと思う。
おかげで駅近なのにも関わらずどこにも寄らずに毎回直帰。帰って荷物を放り出して横になる有様。
最近じゃ仕事の前日から消えたいと思う様になってきた。危険信号だ。

今の職場にはネガティブな空気が漂っている気がして仕方ない。エナジーバンパイアなるものがあると聞くが、私にとってそれは今の職場だ。合う人にはきっと楽しい職場だと思うけど、私には合わなかった。
あのどことなく暗く重い雰囲気に呑み込まれて
動けなくなる前に逃げたい。



サポート費用は美味しいスイーツに充てたいと思います。