見出し画像

ドラクエ大好き勢がドラクエの日の発表内容を予想・妄想してみるよ②(モンスターズ新作、9リメイク、ビルダーズ3)

(①はこちらから

3:ドラクエモンスターズシリーズのコンシューマー新作

 僕がドラクエで一番好きなのはモンスターズシリーズなのですが、実は2018年の段階でドラクエ11のカミュとマヤの幼少期を主人公とした新作を開発中ということがアナウンスされています(参考
 しかし、それ以降は「開発が難航している」という言葉はあったものの音沙汰なく、合間に「イルとルカの不思議な不思議な鍵」のスマホリメイクが販売されたものの新作は結局出ていません。さすがに今回何らかのアナウンスがあると信じたいです。もしかするとカミュ・マヤという設定はなくなってしまうとかあるかもしれませんが、それでもとにかくモンスターズの新作をやりたいです、ガラッと変えたいというアナウンスがあったので楽しみです。
 また、キャラバンハートリメイクの可能性もゼロではないかな?と思っています。正直不遇な作品ではありますがロトシリーズの最終章と言えなくもないゲームですし、システムを調整しながらもう一度出してみてほしい作品だと思います。



4:ドラクエ9リメイク

はよ。

 公式でもあれだけ「やりたい」とは言っているので、12までのつなぎ的な役割として今年出てくる可能性が結構あるんじゃないかなーと思っています。ハードとしてはSwitchで間違いないでしょうが、スマホとのマルチプラットフォームというのも十分あり得ると思います。。レベルファイブの日野さんがノリ気だったのでもしかしたらレベルファイブ開発となるのかもしれません。もちろん宝の地図はオンライン化することになるでしょうからそのあたりがどうなるかも気になるところです。ドラクエ10などによって増えた職業を追加職として実装するのかも興味深いです。また、個人的な考えとしてドラクエ10は今後ドラクエ9とのつながりについてのストーリーがさらに増えるのでは?と思っているので、やはりここで9リメイクは必要とされるのではないかと思います。
 ただ、オンラインとマルチプレイ性の高いリメイクとなるのが間違いないとなるとそれ自身がドラクエ10とプレイ層がバッティングしてしまうという問題が、実はリメイクされない理由の一つかなと思っています。なので絶対出る!とは言えないのですが、それでもそろそろ9がまたやりたい!!と自分は素直に思います。


5:ドラクエビルダーズ3

 今回海外にも放送されると考えると、どうも海外ではビルダーズ2が結構人気あるようなので目玉的にビルダーズ3あるんじゃないかなぁと思っています。また、僕が思っているより「ビルダーズでドラクエに入りました」という若年層はいるようで、そういう意味でも新しい時代に必要とされているシリーズだと思います。もちろん最大の懸念点として1,2のディレクターがスクエニを退社しているということはありますが、当時のスタッフもいますからなんとかやろうとするのではないでしょうか?
 私はクラフト系ゲームが苦手なこともあり、まだ2の体験版をやっただけなのですがちゃんとドラゴンクエストを感じさせる素晴らしい作品でありますし、1,2を考えるとやはり3をベースとした世界観になるのか、それともそこを飛ばして7,8,11あたりの世界観にするのか、そのあたりも含めてぜひ発表があってほしいと思います。あるいは2の利便性を取り入れた1のリマスターで一旦一息つく可能性もあるかもなとお持っています。


(③はこちらから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?