【Nick Drake "Road" 研究】第6回 構成

前回のリフの分類を踏まえた上で、Roadの楽曲構成を俯瞰してみたいと思います。

セクションの構成

・イントロ (0:00~)

・ヴァース 1 (0:37~)

・ヴァース 2 (0:44~)

・間奏 (0:54~)

・ヴァース 3 (1:31~)

・アウトロ (1:43~)

という簡潔なものになっています。

リフ単位で見た構成

上記のセクションの中に、前回分類したリフを入れてみましょう。

・イントロ(riff 1 - riff 2 - riff 1)

・ヴァース 1 & 2 (riff 1) 

・間奏(riff 2 - riff 1 - riff 3)

・ヴァース 3(riff 1) 

・アウトロ(riff 2 - riff 1)

と、このようになります。

*

数字だけを並べてみると、1211213121。

整理すると、121 121 3 121。

つまり、「riff 1 - riff 2 - riff 1 」が必ずセットになっているという規則性があります。

まとめ

リフ単位での構成が121→121→3→121ということは、AABAの二部形式を意識しているように思われます。

最後の「121」が縮小されているのは、山場であるriff 3が8小節と短めなので、バランスを取るためではないでしょうか。

補足:ヴァースの長さについて

歌のある部分(ヴァース)のriff 1は毎回長さが異なっています。

イントロと間奏のriff 1(8小節)をababとすると、

・ヴァース 1(4小節)ab

・ヴァース 2(6小節)abb

・ヴァース 3(8小節)abbb'

と表すことができます。

ヴァース 1とヴァース 2は2つで1セットで、そのあとに後半bをもう一度繰り返します。

ヴァース 3はaは1回のみで、bを3回繰り返し、最後のb'は半分の長さで2/4拍子となっています。

(2021/1/19に公開した記事を再編集)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?