見出し画像

英語初心者のイマージョンラーニング・【CHADS】英語学習20日目

英語学習を何度も行っては失敗してきた私が、今後1年間でどのように変わっていくかを記録していきます。

CHADSの動画が新しくでていました。
ファウンデーションのコースが新しくなったということで、詳細はこちら

https://www.youtube.com/watch?v=ORVbYqaWjEk&

こちらはスパスタイマージョンとは別に,、理論の説明動画となります。

Netflixでジブリ作品も見れる!

これまでのディズニーに続き、ストーリーのわかっている(わかりやすい)ジブリも取り入れることにしました。

VPNの設定をカナダやイギリス、フランスなどヨーロッパの国にするとみることができます。
VPNによっても違うようで、この人の説明がすごいです。

※注意点
 字幕は会話と違うので、イマージョンするなら、字幕なしがよさそうです。私は今回、字幕付けていても、わからないところもあり日本語で見て、戻ってと少し繰り返したところもあります。

・魔女の宅急便
 
KIKI's DELIVERY SERVICE

・耳をすませば
 
Whisper of the Heart

20日目の学習記録

学習合計時間
 本日の学習時間:5時間
  合計学習時間:85時間

学習内容
・ジブリ

CHADSのスパルタイマージョン
・ファウンデーション

ジブリ

・魔女の宅急便
 
KIKI's DELIVERY SERVICE 
 
20数年ぶりの金曜ロードショー以来にちゃんと最後まで見た気がします。あっという間に見て、歌は日本語で聞き直しました!

そして、この話に続きがあることも今さら知りました。一緒に年を重ねていたとは・・・

・耳をすませば
 
Whisper of the Heart
 実は北米版DVD持ってましたので、日本語と英語で見たことは一回ずつあるのですが、細かい描写までは覚えておらず、ところどころ日本語も見ました。
 DVDは引っ越しでどこかに・・・、北米版DVDは字幕があっていますというので、ややこしい

 こちらもその後の物語があったようですね。

どちらの作品も内容に触れるまでもないのと、世代によってもいろいろ感じ方や思い出の作品は違うけど、ディズニーもジブリもイマージョンに使えそうです!

今日見た作品、どちらもそこまで難しい単語は使われていないですが、まだまだ聞き取りは難しいです。

ただ、ストーリーが面白いので、止めないで見れるという点では他の作品にも期待できます!何度見ても飽きない。
ジブリだと、よく言われる伏線探しなんかも楽しめそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?