林順和(防災士・福井県大野市議会議員)

福井県大野市議会議員の林順和(はやしよりかず)です。現在2期目。子育て世代の将来に対する不安を丁寧に取り除く!この先ある一定期間、人口減少が続く前提の上に、産業振興や財政健全化、時代の変化への対応が求められている。https://hayashi-yorikazu.jp/

林順和(防災士・福井県大野市議会議員)

福井県大野市議会議員の林順和(はやしよりかず)です。現在2期目。子育て世代の将来に対する不安を丁寧に取り除く!この先ある一定期間、人口減少が続く前提の上に、産業振興や財政健全化、時代の変化への対応が求められている。https://hayashi-yorikazu.jp/

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

大野市の人口減少と政策転換

総務省が発表した人口推計によると、65歳以上高齢者は前年より30万人増加して過去最多を更新。3617万人と総人口の28.7%を占めるとのこと。20年後の2040年には高齢者の割合は35.3%まで上昇する一方、働き手・担い手の中心となる生産年齢人口(15歳〜64歳)は減少し続けることが予想されており、AI活用などデジタル化できるところは可能な限り進めて、医療福祉分野など人手が欠かせないところにしっかり確保して国民の不安解消を図らなければと感じています。 我が大野市では、大野市

    • こどもたちの笑顔あふれる地域のよりどころに(福井県大野市の校庭芝生化)

      #READYFOR #クラウドファンディング 小学校は災害時の避難場所でもあり、地域の拠点・よりどころとなります。 こどもたちの未来のために今を生きる大人が果たす役割・責任の重さを改めて実感しています。さらに適切な維持管理が進むよう、官民協働のまちづくり求めていきます。 今回のプロジェクトは令和元年、1,111筆の署名を市長へ提出して実現を求めてきたもの。そのときからの関係者も多く参加しており、全面芝生化を期待して作業に当たっていました。 何より、子どもたちにとって自慢で

      • 南海トラフ地震事前情報(2024.8.8)

        気象庁は8日、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)を発表しました。 ■とるべき行動 地震発生から2時間〜1週間ほどは、日頃からの地震への備えを再確認しましょう。 2週間目以降は、地震の発生に注意しながら通常生活を送ってください。 ただし、大規模地震が起きる可能性がなくなったわけではありません。 ■津波に備える 津波が発生した時の避難先や避難方法を再確認しませんか。 https://yahoo.jp/2r5WHb 防災タイムラインでは津波の浸水想定地域や備蓄品・避難先の

        • 7.18福井豪雨から20年…避難の意識は変わったか、避難所運営は

          きょう7月18日は、福井豪雨から20年の節目となります。平成16年のきょう、雨がどんどん強くなっていく中、市役所職員(当時は広報担当)として市役所へ参集し、当日のイベント中止対応(報道機関への情報提供)など目まぐるしく変化する状況に追われていたのを覚えています。 その後、福井市街地へ通じる国道158号が美山町で冠水、通行止めになったとか市内の宝慶寺でも道路寸断による孤立など、対策はなすすべなく状況は悪くなるばかり。あのときは本当に何もできていなかったと思います。 あれから

        • 固定された記事

        マガジン

        • 四季の移ろい感じられる大野市・福井県のこと
          1本

        記事

          令和6年7月1日自主避難所を閉鎖(16時現在)

          【タイトル】 自主避難所の閉鎖について 【配信時刻】 7月1日 16時3分 【本文】 【自主避難所の閉鎖】 大雨警報(土砂災害)が注意報に引き下げられ、市内に発表されていた全ての警報が解除されたため、開設していた自主避難所をすべて閉鎖しました。 【閉鎖した避難所】 ・学びの里「めいりん」 ・下庄公民館 ・小山公民館 ・上庄公民館 ・富田公民館 ・阪谷公民館 ・五箇公民館 ・和泉地域交流センター 情報提供:大野市

          令和6年7月1日自主避難所を閉鎖(16時現在)

          自主避難所を開設(大野市8ケ所)

          【タイトル】 自主避難所の開設について 【配信時刻】 6月30日 17時55分 【本文】 今夜から明日早朝にかけての大雨による土砂災害と浸水害に備えて、8か所の自主避難所を開設しましたのでお知らせします。自宅での滞在に不安のある方は、自主避難所をご利用ください。 自宅で滞在される方は、自宅の2階に移動する垂直避難行動をとるなど、身の安全を確保してください。 避難する際は、食べ物や飲み物などの持参にご協力をお願いします。 開設した自主避難所 ・小山公民館 0779-66-

          自主避難所を開設(大野市8ケ所)

          6/23避難指示解除(福井県大野市19時25分)

          19時25分に土砂災害警戒情報が解除され、土砂災害の危険性が低くなりましたので、阪谷地区全域に発令していた避難指示を解除しました。 避難所として開設していた阪谷公民館を閉鎖しましたのでお知らせします。

          6/23避難指示解除(福井県大野市19時25分)

          6/23阪谷地区全域に避難指示(福井県大野市15時発表)

          大野市防災情報 6月23日15時発表 (無線情報・0779661127) 阪谷地区全域に避難指示 土砂災害の恐れ高まったため 避難所は阪谷公民館 city.ono.fukui.jp #大野市 #避難指示 #阪谷地区 #福井県 #土砂災害

          6/23阪谷地区全域に避難指示(福井県大野市15時発表)

          キャンプ体験通した防災力強化(大野市ブランド大使・清水国明氏)

          https://www.facebook.com/share/p/LMkCL5ccMBUQFQha/? 福井県大野市のブランド大使を務める清水国明氏。東京都知事選挙(2024年7月)に立候補を表明していますが、今般、安全な未来をつくる会が設立されるとのこと。 https://www.city.ono.fukui.jp/shisei/ono-brand/brand_taishi/brand_taishi.html 首都直下型巨大地震の発生リスクが高まる中、防災グッズを買って

          キャンプ体験通した防災力強化(大野市ブランド大使・清水国明氏)

          できる備え、災害を自分ごとに(防災啓発講演会2024.2.3)

          防災啓発講演会@国際交流会館 2024年2月3日 ○あいさつ 坂本防災安全部長 ・福井県から92名派遣石川県に、延べ1146名 ・防災に関する意識、行動変わってきた ○寺川奈津美氏(福井のお天気と近年の気象災害) 〔大雪〕 顕著な大雪に関する情報が出た地域=外出を控える JPCZ=線状降水帯の雪バージョン、風と風のぶつかり、連なることで断続的に 地球温暖化で雪の回数は減、ただしドカ雪増える研究発表も →気象庁ホームページ「今後の雪」活用を 〔猛暑〕 熱中症特別警戒アラ

          できる備え、災害を自分ごとに(防災啓発講演会2024.2.3)

          能登半島地震の復興と人口減少対策

          人口減少に伴う高齢化、地方都市の過疎化が進んでいるが、日本人として、日本に生まれ育った者として、そろそろ本当に危機感を持ってこの問題に真正面から立ち向かうことをしなければならないと感じます。 国土を守るのは誰? 令和6年1月1日に発生した令和6年能登半島地震は、その現実をまざまざと見せつけています。海岸沿いでは津波被害や海底隆起によりどう復興していけるのか。島国である日本の沿岸警備はどうなるのか。山際では土砂崩れによる被害も甚大です。同じ場所にまた再建する人はどれだけいる

          能登半島地震の復興と人口減少対策

          (#令和6年能登半島地震)人命第一に!ライフライン早期復旧と受け入れ準備を

          今回の令和6年能登半島地震において、次々と被害状況が明らかになってくると同時に、未だ助けを求めている方がいます。 人命第一に動いてくださっている現地の方々、本当にありがとうございます。水や食料、暖をとるための物資をはじめ、ライフラインの確保とともに道路が早く復旧してつながることを祈っています。 https://www3.nhk.or.jp/news/ 道路の復旧に合わせて何ができるか。現地での避難が長期化することが予想されることから、近隣の県や市町への移動と受け入れなど

          (#令和6年能登半島地震)人命第一に!ライフライン早期復旧と受け入れ準備を

          Jアラート試験放送(9月20日11時)

          明日、9月20日(水)午前11時ごろから、消防庁による全国瞬時警報システム(Jアラート)を活用した全国的な情報伝達試験放送が行われます。 市内各地に設置している屋外スピーカーから一斉に放送しますので、事前にお知らせします。 放送内容が聞こえにくい場合、テレホンサービスで内容を確認できます。 →0779-66-1127 また、屋外スピーカーが鳴っていない等の不具合については、防災防犯課までご連絡願います。 →0779-64-4800

          Jアラート試験放送(9月20日11時)

          デジタル化(D)と変革(X)…災害時どう活用すべきか

          デジタル庁は、2021年9月に日本のデジタル社会実現の司令塔として設立され、多様な政策・サービスを通じて、「デジタルの活用により、一人ひとりのニーズに合ったサービスを選ぶことができ、多様な幸せを実現できる社会」を目指しています。 下記のリンクはかなり長文であり、専門の仕事や業務に携わる方でなければ理解するのは難しいと思いますが、行政に携わる職員やデジタル活用をうたう政治家は市長であれ議員であれ明確に『達成された便利な世界』を描いて取り組まなければならないと感じています。

          デジタル化(D)と変革(X)…災害時どう活用すべきか

          台風7号接近に早めの備えを…自主避難所開設

          ※大野市防災メールを転記します。 台風に備えて、9か所の自主避難所を開設しますのでお知らせします。 自宅での滞在に不安のある方は、自主避難所をご利用ください。 避難する際は、食べ物や飲み物などの持参にご協力をお願いします。 開設日時 8月15日(火) 午前9時から 開設する自主避難所 ・学びの里「めいりん」 0779-66-2828 ・文化会館  0779-66-5410 ・下庄公民館 0779-66-2142 ・小山公民館 0779-66-2468 ・上庄公民館 07

          台風7号接近に早めの備えを…自主避難所開設

          台風6号の動き…影響は九州〜東海の広範囲に

          台風第6号は、奄美大島の東の海上をゆっくりと北上しています。台風は、今後も勢力を維持して北上し、9日から10日にかけて九州に接近します。 九州南部・奄美地方では土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫、暴風や高波に厳重に警戒してください。九州北部地方では暴風に、四国地方では土砂災害に厳重に警戒してください。沖縄地方及び西日本、東海地方では、土砂災害等の大雨災害、暴風、高波に警戒してください。落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。 気象庁キキクル(災害危険度を示すマ

          台風6号の動き…影響は九州〜東海の広範囲に