「黙祷」って

 日付は変わってしまいましたが、ほんの1時間前までは3月11日。東日本大震災のあった日でした。私も出身が岩手なので、当時を思い返しながら、被災された方々への想いをもって1日を過ごしました。

そんな中、SNSでこんなフレーズが…

「黙祷って意味あるの?」

 私はその考えに対して勢いよく噛みつくつもりはないですし、黙祷をしない人に対して、無理やりさせるのも違うだろって話です。

ただ、

「あなたの言う黙祷って一体どんなものなんですか?ただ1分目瞑ってぼけーっとすることを言ってるんじゃないですか?」

とは思うんです。

震災当日 3月11日

地震発生時刻 午後2時46分

 必ずしもみんなが常に気に留めてるわけではないし、いざその時間が来ても特に思うことはなく、気にせず過ごす人もいると思います。
 そりゃ境遇や当日の過ごし方はそれぞれ、被災した人への気持ちは人によって違うでしょうし、周りがとやかく言うことでもないです。

でも!

 せっかく「黙祷」と呼ばれる特別な1分があることを知っていて、せっかくその1分間目を瞑ったのなら、「これってなんの意味があるんだろう」と思いながら過ごすぼけーっとした1分より、黙祷を捧げましょうよ。

 なんていう風に思ったって話でした。

最後までお付き合いいただいて
ありがとうございます!

いいね、コメントいただけると嬉しいです!
お待ちしておりますゞ