見出し画像

シークレット・インベージョン第1話感想




情報が過多なのよね




※注意※
この先は『シークレット・インベージョン』第1話の
ネタバレが含まれます




・いやぁ〜〜。始まりましたなぁ!シークレット・インベージョン!!前回のドラマのシーハルクは面白かったんですけど、なんかこう痒い所に手が届かない感じのドラマだったので今回はどうなることやらって思ってたらもうでしたね。

・まさかねぇ、1話目からマリア・ヒルが死ぬなんて思わなかったですよ。だって、え?アベンジャーズからいるんよ?かなりの古参キャラクターよ??死んだ後に見た目が変化してないからスクラル人って訳でも無さそうだし、割とサラッと人が死ぬ作品なんすね。

・あと、ずっとシリアスですねぇ。“既存キャラとの繋がりが強調されてる新しいヒーロー”が出てくるドラマは割とポップな要素が多い反面、新ヒーローが出ない物は暗め重めな気がします。ファルコン&ウィンター・ソルジャーとかすんげえ重かったしね。特に前作がシーハルクだってこともあって温度差がやべぇですよ。砂漠か?

・こんなに大変そうなのに、11月公開のマーベルズの予告では元気な姿を見せてるせいで、勝ちが確定してるんですよね。でもね、どんな勝ち方をするかは分からないからね。物語では結果も重要だけど、仮定も同じかそれ以上に重要ですから。


・あ、そうそう。今回吹き替えの方々がちゃんと映画と同じなんですよ!まさかドラマでも竹中直人さんが演じてくれるとは思わなかったです。ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:ホリデー・スペシャルも吹き替えは変わってなかったんですけど、それはすぐ後にVOLUME3が控えてるっていうのが大きいと思ってたんですよね。実際ホワット・イフでは立木文彦さんが演じられてたので、期待薄だったんですよ。でも蓋を開けてみたら竹中直人さんがやるって!凄いねMARVELの日本支部、本気出してきたじゃん。


・内容の感想に戻りましょうか。

・今回のドラマ、分かりやすくニック・フューリー側とグラヴィグ側に別れて戦いって言う構図だと思うんですけど、フューリー側の戦力少なすぎません??多分タロス側のスクラル人はセイバーに乗ってるだろうし、タロスの妻も死んじゃってるし、マリア・ヒルも死んじゃったし、フューリーとタロスの2人だけじゃんね。

・この圧倒的な人数差な上に、フューリー側の行動が筒抜け過ぎてなんか可哀想ですよね。でも逆にこのまま2人でグラヴィグ側を壊滅させたらめちゃくちゃ面白いし、サプライズで知ってるキャラが出ても面白いですよね。どうなるのか全く分からないけど、すげえ楽しみです。


・あ、あとそう。スクラル人の特性上、今話してる人物が本当に本人なのかが分からなくて頭が混乱しちゃいますよね。この設定を上手く扱うのは難しいとは思うんですけど、しっかり面白いものに仕上げてくれると期待しましょうかね。

・次、早く観たいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?