見出し画像

歯医者の予約忘れがちな話

全然覚えてねェな… 


・皆さんは歯医者の予約をしたことがあるでしょうか。自分はあります。

・自分の親は子供の歯を大事するタイプ(?)なので、小学校の時から歯医者に通ってます。そのため歯医者に行くことは割と日常で、中学生までは月に1回歯の掃除のために行ってました。

・そこまでは良かったのですが、高校入学と同時に忙しいだろうからとペースが月1から3ヶ月に1回になったんです。

・するとどうでしょう、3ヶ月前に予約した日付なんて覚えてるはずもなく前日に歯医者からかかってくる電話で知ることになるのです。

電話してくれるのはありがたいな

・そうなんですよ、多分自分みたいな人が沢山いるから電話をかけるようになったんでしょうね。良いシステムだと思います。

・今日も今日とて明日の予約をすっかり忘れていて、電話に出たであろう祖母が書き残してたメモで思い出しました。

めちゃくちゃバカだな

・そう思ったあなた、3ヶ月前のことをしっかり覚えてられるんですね!?

どこかしらにメモしとけよ

・ぐう…。

・でもあれなんですよ、メモしておいてもメモしたことを忘れてしまったり、メモすること自体を忘れたりするんでもう仕方ないんですよ。

自分の怠惰を「仕方ない」で済ませるなよ

・…。

・もうぐうの音もでませんわ。

・楽しみなイベントとか遊ぶ約束は何ヶ月先でも覚えてるので、脳のヤバい病気とかではないから本当に怠惰で忘れてるんだな。

・これは本当にダメで、自分の中で“楽しみリスト”に入っていない事象は全て忘却してしまうんですよね。大学のテストの日程とか、レポートとか。

・あ、でもレポートは単位落とさないように出されたその日に終わらせるようにしてます。偉いっしょ。

・小学校の頃から宿題を忘却してたので身体に染み付いてる物なんでしょうね。

・自分の御先祖様も江戸時代は武士だったのに明治に入ってから遊び人に転職した人がいたみたいなので、その血を受け継いでるもんだと親には思われてます。

・ものぐさの血には抗えない…ってコト!?

ちいかわで逃げるな

・昨日書いたように、ものぐさな分面倒臭いと思うことが人より多いんですよね。状況がひっ迫しないとそういったことに取り組まないから、結局地獄を見ることになるんですよ。小・中学生の時の夏休みの宿題とか最終日に始めるから終わったことがないし。

終わってねえじゃん

・うるさいな。


・書くこと無くなったので好きなお菓子でも貼ります。

・うめーんだ、これが。

・「すっぱくてしょっぺえ梅干し固めてやったわ」という企業の気持ちを感じるくらいにはすっぱくてしょっぺえ味です。最高。

・これを1日で1袋食べきっちゃったことがあるんですけど、その時ばかりは塩分過多で死を覚悟しました。腎臓ぶっ壊れるかと思った。

・バカなことはするもんじゃないですね。

・あれ?今日愚かエピソード垂れ流してるだけじゃね???

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?