見出し画像

些細な事でストレスフリー

今日は、もうすぐ誕生日の子供のプレゼントとして室内用の鉄棒を組み立てました。

その流れでリビングを大掃除しました💦

そして、リビングからキッチンに入る通路に子供の侵入を防ぐ鉄柵を取り付けてます。

もうすぐで3歳なので、鉄柵を取り外しました。

すると思わぬ効果が現れました💡

まず、鉄柵の端に溜まっていた🐈毛や細かいゴミが溜まらなくなった💡

そして、リビングからキッチン、キッチンからリビングに行く時に『なぜだか気分が良い🌈』のです💡

柵の開け閉めも気にしないで良いし、無意識に鉄柵を気にしていたのかも知れません。

まだ、階段には鉄柵を3つ付けてます。←過去に上の子が階段から落ちて大変だったので💦

これらの鉄柵を取り外せる時期になれば、また小さなストレスが減ると思います。

そう思うと、毎日を生きているだけでも、膨大な数の小さなストレスがあるのかも知れません💡

それらを意識していないので気づかないだけですが、無意識化では確実にストレスは蓄積されていると感じました。

実際に、今日の休日出勤も子供たちが一緒に来ましたが、子供たちが騒がしくて試作品を失敗しました💧

試作品をつくる時は、平日の夜、又は深夜、もしくは休日の誰もいない時につくると上手くいきます。

人がいると気が散ってしまい、難しい仕事や試作品は誰もいない時に作ります。←ギリギリ(限界)まで攻めているので、コンマ数ミリの誤差で失敗します。

ただ、本業の仕事は身体が勝手に動くぐらい習慣化されているので、こちらもコンマ数ミリの精度ですが問題ないです。←職人の域に達してます🔥

あっ、また話が変わってしまいました😅


今日の気づきは、普段は気づかない小さなストレスでも、無意識化では確実にストレスが蓄積されているので、どんな小さなストレスも改善したり、軽減させる事が大切です💡


今回の気づきは、私の中では凄い気づきになったので、今まで放置していた沢山の小さなストレスを毎日1つずつ改善していこうと決意しました🔥


3ヶ月ぐらい取り組めば、結構なストレスが減ると思います💡


年末に結果報告をいたします😊


頂いたサポートは、新商品の開発や実験、新しいチャレンジへの資金として有効に活用させて頂きます!