見出し画像

パパ、僕には夢がないんだよ

最近、上の子が寝る時に言います。

ねえ、パパ。○○○(息子の名前)には夢が無いの。

ヒョウガ『なんで夢が無いの?』

息子『夢がバラバラになってパズルみたいになってしまったから、もう夢が無いの…。』

そんなセリフを悲しい表情で私に訴える。

ヒョウガ『パパが一緒に夢を手伝ってあげるから、今日は早く寝たほうが良いよ。』と言い聞かせて寝かせてます。

『僕には夢が無いの』って言われて、ドキッてしちゃいます。

なんだか責任を感じます…。

でも、実際には『子供の頃の夢』を叶えた人は一握りかも知れません。

いや、大人になってからも夢を叶える人は、そんなに多くないかも知れません。

なんか矛盾が生じてモヤモヤします。

幼少期から『夢に挫折した大人の愚痴』を沢山聞かされたお陰で、子供の頃から『夢』なんて物は幻だと思ってました。

小学生の頃は宇宙飛行士。

中学生の頃は、プロレスラー

高校生の頃は、バイクレーサーと格闘家

そして、それ以降は夢は無くなり、ただ現実を生き抜くだけに集中してました。

今日の子供の運動会で、目をキラキラさせて頑張る子供たちの姿を見ていると『なんとか、この子供たちの夢が実現する世界を実現させたいな…』と思いました。

以前、妻が息子に『何になりたいの?』と聞いたら消防車🚒でした。

保育園でも同じ事を言ったらしく、保育園の先生から『息子さん、消防士になりたいみたいです!』と言われたみたいですが、息子は消防士ではなくて消防車🚒になりたいのです🔥💦

車になりたいのね…🚒

なので、手っ取り早く消防車の夢を叶えました🚒

車本体にはなれませんが、とりあえず満足はしたみたいです😅

画像1


話は脱線しましたが、このまま高校生、大学生になった時に、『親父!俺には夢がないんだよ!』と言われても困ります💦

可能な限り、色々な経験をさせようと心に誓いました✨

でも、自分の周りをみわたすと、残念ながら『夢のない現実』を生きてます。

息子に夢を手伝ってあげるから!と気軽に言葉では言ってますが、当の本人が『夢を実現してない』と言う事実に、なんだかモヤモヤしちゃいますね🌀


noteには、たくさんの職種の人がいて、更に夢を叶えた人、夢を叶えようと頑張っている人が多いので、その人たちのエネルギーを分けてもらって、私も新しいチャレンジを始めます🔥

繁忙期が落ち着く11月から、少しずつ行動して行きます。

子供に勇気を与える為、そして自分自身の為にも、みんなの生き方からヒントを頂きつつ、自分のスキルの棚卸しを真剣に始めてみます。



頂いたサポートは、新商品の開発や実験、新しいチャレンジへの資金として有効に活用させて頂きます!