見出し画像

青空の下の露天風呂~~中野・高砂湯

ある晴れた日,そうだ今日は露天風呂に入ろう!
さっそく露天風呂に向かって自転車をこぐ。
中野区中央の高砂湯,大久保通りから少し入った住宅地にある。

ビルが乗っかっていないから空が広い。
出店時。ライトが点いてオシャレになった。

お湯もバラエティがある。

期待感が高まる。

カランの数は20と小ぶりながら,天井が高い。
ビル乗っけタイプには出せない高さが爽快。

湯舟は左側から電気風呂ミクロバイブラ超音波マッサージ風呂×2,
通路を挟んで水風呂

「高砂湯」HPより

富士山に三保の松原風のペンキ絵
よくみると海を走るのがウィンドサーフィンっぽい。
描かれたのは意外と新しいかもしれない。
奥にサウナ露天風呂
浴室との仕切りに赤富士のタイル絵がある。
湯温は41℃,水風呂は20℃を示す。
ぬる風呂でジェットも柔らかいので長風呂に向いている。

3周していざ露天へ。
おぉ期待以上の広さ。20㎡はあるだろうか,
湯舟は詰めて5人,2人掛けの長イスもある。
そして空が広~~い。
スペースいっぱいに四角くスコーンとぬけている。

青空とずんぐりむっくりの煙突を交互に眺めながら湯に浸かる。
目を閉じると湯が噴き出す音が耳を満たし,
頭と心の中を洗い清めてくれる。

裏手から見た煙突

今日のような青空の日に,何度でも来たい。
そうだ,夜空に星を見に行くのもアリだな。
女湯にも同じ造りの露天風呂があります。

高砂湯さん,ありがとうございます。いいお湯でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?