見出し画像

中国にしかないと思う文化や習慣

日本では花屋で、カタカナの名前がついた美しい花がたくさん並んでいるのをよく見かけます。  他人の家のベランダで園芸をしていたり、庭園もよく見かける光景です。 しかし、自宅で野菜を作っている人は少なく、見かけたとしても中国人留学生の可能性が高いです。
このような野菜を栽培することの伝統は、中国が農業大国であり、都会に出ても家の習慣で野菜を栽培する人が多いことに由来するのでしょう。中国料理も野菜の食材を多く使いますが、スーパーで買った新鮮なものでも、ベランダから直接採ったものに比べると鮮度が落ちてしまいます。
普通に栽培されているのはネギ、キュウリ、チャイブなどです。節約というよりは趣味のようなものです。自分で育てた食材は達成感が得られるものもあります。 留学生にとっては、これはホームシックの緩和にもなるかも知れません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?