見出し画像

58.詳細プラン打ち合わせ;2回目(2024年3月2日)

2024年3月2日
前回の打ち合わせをもとに、今回は違う箇所の打ち合わせ。
その前に時間があったのでTOTOのショールーム見学に行って来ました。

■TOTOのショールームに行って来た

前回、本命であるタカラのショールームに行って来ましたがやはり見積額は高め。

覚悟はしていたのでそれはそれでいいんですが、ちなみにTOTOだったらいくらなんだろう?というのと、トイレの本命はTOTOなので見に行ってみることに。

と言っても全く同じ素材の浴室ではないので、比較検討は無意味なんですけどね(^^;;

コチラでも余計なものは全て削ぎ落とした内容で見積もりをお願いして、タカラとの見積もり差額がマイナス約25万。
拘りがなければTOTO一択なんでしょうけど、変なところで拘りを発揮するので仕方あるまい笑

オットくんも私の拘りを分かってくれてるのか諦めてるのか分かりませんが、

『20年ほど使えたとして、一年あたりに換算したら大した額じゃないでしょ。』

とタカラのお風呂に拘る私に乗っかってくれます。神か!?(T ^ T)

まぁ、そもそも家づくり自体が私の拘りの塊なのでお風呂如きでとやかく言わないのかもしれませんが、今回に限らず私がちょっと怖気付いたり悩んでいると、そっと背中を押してくれます(*´-`)
ドンッ!ではなく、優しく・・・です笑

本命のトイレはタンクありに決めているので、こちらも必要な機能は最低限のもので見積もり依頼。

同じ時間帯に数組の見学者がいましたが、他の誰よりも早く打ち合わせテーブルに戻って来たのは言うまでもありません。

■プランの枚数多!

さてさて、ショールームでの打ち合わせも終わり、今度はCOMODO事務所で打ち合わせ。

テーブルにドンと出されたプランの枚数を見て驚愕!!Σ(゚д゚lll)
前回の打ち合わせの時は20枚ほどで、それでも嬉しくて小躍りしてた私ですが、今日の枚数は桁外れの約70枚。しかも通し番号を見ると140番台まであるじゃありませんか・・・

どんだけ〜!!

COMODOの建築はほぼ手作りで、設備機器以外は職人さんの手が入ります。
だからプランの枚数も途轍もない数が私たちにも手渡されます。
と言っても私たちの手元に来るのはあくまでも一部なので、COMODOの建築を造る職人さんや建具屋さん、大工さんには一体どれだけの枚数が渡されるのか、皆目見当もつきません・・・

■打ち合わせ内容

この枚数のプランを一枚ずつキチンと説明してくれるのでそりゃ時間もかかる。今回は詳細図も盛り込まれていて、見る度にワクワクしかありません!!!

ひと通り説明していただいた後は、前回のプランでの不明点や修正点を明確にして細かい修正に入っていきます。
大型家具については事前にお伝えしてありプランにも反映されているので問題ナシ。
(ダイニングテーブル、ブックケースビュロー、サイドボード、ダイニングチェア、ピアノ、ベッドについてはサイズ諸々申告済み)

あとは家電製品ですが、欲しい冷蔵庫のサイズをお伝えしました。

え!?もう家電とか決めるの!?

って思いました?

冷蔵庫は大型なのでプランと照らし合わせて設置できるものか確認しなくてはいけないので、ある程度の段階で決めておきました。
と同時に重要なのが扉の開く向き。
観音開きのものなら問題ありませんが、片開きだとどちらに開くものかを確認しておかないと設置したはいいけど『開かない・・・』なんて事態に陥ったら大変です(・・;)

我が家のプランは最悪どっち開きになっても対応できる状態なのでいいんですが、予め分かっていた方が通路幅の確保・確認が出来るので良かったかと。

前回宿題になったキッチンの収納レイアウトは未だまとまっておらず・・・
もう少しお時間をいただくことにしました。

あとは前回同様、細かい箇所の擦り合わせ。
窓の高さだったり、コンセント・照明の位置確認、子ども部屋の造作家具のサイズや形状の相談だったりと、多岐に渡ります。

細かいところまで決めるのは大変ですが、自分たちの要望が反映される醍醐味は何物にも変え難い!!
もちろんデザインとの兼ね合いもあるので、必ず飯田さんに相談してから話を進めます。よっぽど変なことを言ってないのか許容範囲なのか分かりませんが、今のところダメ出しはされていません笑

■プランと睨めっこ

プランを家に持ち帰るや否や、穴が開くほどプランと睨めっこです。

プランの中で実際に生活してるかのように、ココはこーしたい、あーしたいと考えながら修正点をピックアップ。

メールで伝わる内容であれば飯田さんに連絡してすぐプランに反映してもらい、直接会って話さないと伝わらないような内容のときは行き違いがあっては嫌なので、次回打ち合わせ時に提案して修正してもらいます。

そんなやり取りをしつつ、次回の打ち合わせは2024年3月16日

今度はどんなプランが見られるかな〜(*´∀`)♪
楽しみでしょうがない!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?