見出し画像

56.料理嫌いだからこそキッチンにこだわる!!

料理好きの人のキッチンはこだわりがありますが、私も!!
料理が嫌いが故にこだわりました。

■私のキッチンのテーマ

ストレスの少ない気持ちのいいキッチン!

というのが料理嫌いな私のキッチンのテーマです。

幸い、COMODOは造作キッチンなのでどうとでもなる。ふんだんに私の要望を詰め込みました。

意外と下の息子が料理したがりのようで『家建ったら料理しよかな』とか言ってます。
男どもにも料理を教えといたら私もラクできるし、一石二鳥(´∀`=)

でも今の実家のキッチンは使いにくいし、暑い・寒いで気分が乗らないんでしょうね〜。
現に私もそうですし・・・(・_・;
(ん?快適なキッチンならできるんか?・・・ハハハ)

だから使いやすいキッチン、暑い・寒いがないキッチン(おウチ)を目指しました。

■キッチンでこだわったこと・要望したこと

以前にもチラッと書きましたが、キッチンでの要望は以下の通り。
我が家の中でダントツの要望量だと思います。

⒈自然光で明るい、外の景色(緑)が見える
⒉対面式じゃなくてもいい
⒊ アクション数が極力少ない
⒋ 回遊できる
⒌2人でも料理できる広さ
⒍天板はステンレス(バイブレーション)
⒎コンロ下はオープン(シェルフ)で鍋類を収納
⒏フライパン類はバーorレンジフードにマグネットで引っ掛ける
⒐シンク上に水切り棚
10.キッチン水栓はシンプルで良き
11.シンク下はゴミ箱
12.グリルレスコンロ
13.コンロ近くに調味料引き出し
14.家電がLDから見えにくいように
15.パントリーは玄関から近い場所に
16.パントリーの建具はなくてもいい
17.低めの吊り戸棚
18.キッチン後ろに収納
19.勝手口不要
20.食洗機不要
21.調理台にコンセント設置
22.キッチン道具は長く使える良いものを揃える(これは自分への戒め?)

こんな感じでしょうか。

要望が多いのか少ないのかは分かりませんが、とにかくストレスなくキッチンに立てることが前提条件です。

■THE・ズボラキッチン

伊礼さんが建築した家で外が見えるキッチンを体感してすごく気持ち良かったので、明るくて外の景色(できれば緑)が見えるキッチンを希望。

我が家は子どもを見守るような家族構成でもないですし、私の気持ち最優先です。

料理をするときに扉や引き出しの開閉が面倒くさいので、よく使うものはサッと取りたい、手の届く範囲に置いておきたい、とにかく料理中のアクション数を減らす!
ゴチャつきが気になるかとも思ったんですが、天板上に何もないキッチンなんてそもそも維持できないし、日々の料理工程のストレスを減らすことが私にとっての最優先事項です!笑

ズボラの割には洗い物は都度洗いなので食洗機不要派という変わり者。
そもそもメンテが面倒なのと機械ものはいつか壊れる。
だったらそのスペースを収納に回したいのと他の費用に充てたい(家具とか、家具とか、家具とか・・・?笑)
その代わり水切り棚をシンク上に造ってもらい、洗ったものをサッと干したり、引っ掛けたりできるようにしたい。
昭和のキッチンのような、でもオシャレに。

キッチン水栓もシンプルイズベスト!
浄水器もシャワー機能もタッチセンサーも要りません。
ズボラが故にカートリッジの交換を定期的にしないのが目に見えてるし、便利な機能になればなるほど壊れやすいのでその分を他に充てたいのよ〜。(家具とか、家具とか、家具とか・・・)
浄水は備長炭にお任せします。

コンロは太陽光を載せる都合もありIHですが『グリルレス』一択。
五徳を掃除するのはゾッとするし、料理嫌いの私に火力は関係ない。
グリル掃除もしたくないし、そもそも使わん。
というのでレスのコンロを探したら需要が少ないので種類もなく、レスの方が高いという現実・・・(;´д`)

そんな中、三菱『ユーロスタイル』というスタイリッシュなコンロを発見!
これなら多少お高くても許容範囲です。

■使い心地やいかに!?

以上が大まかですが今の実家のキッチンでの不満をもとに考えた結果です。
とはいえ現段階では机上の空論なので、実際の使い心地や勝手は全く分かりませんが考えに考え抜いた結果なのできっと後悔はない!
と願いたい・・・。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?