見出し画像

中国七不思議の海外ブランド名の闇を暴くシリーズ【魔法瓶】


中国の製品は謎の海外ブランド名を持っている。

普通にそのブランド名を検索しても商品はあるけどなぜかサイトが無いという現象があります。

ブランドなら

そのブランドのサイトくらい持ってそうなんですが、おそらくそのブランドというより海外名として売りたいし複数の代理店にOEMで売りたいだけなのでそのブランドのサイトは作らなかったのだと思う。


代理店には中にはパリのデザイナーが考案したとか色々書かれているが、どこまで本当なのか非常に怪しい。

代理店とういかOEMというかそもそもどこまで本当なのか


この手のブランドのサイトが出てこない商品に対しての紹介文は信じないほうが良いかもしれない。

で、実際に買ってみると配送先が中国だったりするのでそこが実際のメーカーというわけです。

その配送先の会社名でググると普通に出てくるので、例えば前買った魔法瓶の会社は

という会社です。

支払い明細書

アマゾンだったら支払い明細書の発行者に書いてあるので、何かあったらそこに連絡するか当然ないです。

なんか代理店者っぽい会社があったりしますが、ただの代理店なのでその商品がなかったら当然スルーされます。
ちなみに下記が支払明細書。


「この書類は適格請求書ではありません」



と書いてあるので、とうぜんインボイス業者では無いので、会社で購入する場合は気をつけたほうが良いかもです。😅

参考


早速連絡してみる。

アマゾンだと、質問のボタンを押すと
チャットが開始します。ここで質問してみましょう。


最初は自動的な感じでテキストが打てないのですが、
そのうち「わからない」と言われて、テキストと画像などの資料が添付できます。



困った人は積極的に販売元に連絡してみると良いかもしれません!
商品の購入後の交渉は根気強さが一番大事です!