見出し画像

【花日記】#1 心変わりは悪いこと?


皆さんは、
この花を見たことがありますか?

バイトに行く途中、道の脇で見つけました。

【写真】ピンクと黄色の色合いが絶妙。



ふと目をやっただけで
一瞬で目を奪われてしまった。
カラフルな小花が集まって、
まるで花束を作っているみたい。


早速写真を撮ってGoogle画像検索

この子の名前は
 「ランタナ」
花言葉は
 「七変化」「心変わり」
だそうで。


花言葉の解釈は人それぞれだと思っているので、
私はこの子の物語を考えてみることにしました。


心変わりと聞いて思い浮かぶのは…
浮気心だったり、はっきりしない心だったり、
やっぱり少しマイナスな感じ。

花の色が、
月日を経てだんだん他の色へと染まっていくことから
この言葉がついたそうです。


だけど、ふと思う。
何だって色んな面を持っていて当たり前。


人に言えない気持ち、
ちょっと嫌いな自分の一面…
誰しも色んな心を持っていて当然だと思うんです。

心の色がそれぞれ混ざり合って、
私という1人の人間を作り上げている。
そして、グラデーションのように変化していく。

そう思えば、
その時々に心が移り変わるのも
コロコロと気持ちが変わっていくのも


私という人間の、
日々の営みに過ぎない
のではないでしょうか。


私の名前には「彩」の字が入っています。
カラフルな人生になりますようにと
両親がつけてくれた名前です。

私にも色んな側面がある。
好きなとこも、嫌いなとこも
魅力的なところも、うざったいとこも。

だけど、そのそれぞれが全部折り重なって
私という人間を作っている。
そう考えると、どんな色も愛おしく思える。


皆さんも、ランタナを見かけた時には
ぜひ人生の彩りについて考えてみてはいかがでしょうか。

それではまた。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,034件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?