見出し画像

⑦株で利益を出す為には目標立てが必須

株で成功する為には、目標を立てる事は必須です。何も考えずに何となく始める方も多いのですが、「株でどれだけの利益を出したいのか」を明確にしないと、「自分はどう行動すれば良いのか」、「どのような手法で取り組むべきなのか」が一切見えてこないので、株式取引におけるルールの徹底も中々できず、つい人間の欲望に押された状態で取引をしてしまう事にも繋がってしまいます。そうなると中々利益を作り出せずに負けてしまいます。

現在、株をやっている人の中で9割の人が負けています。その理由の1つとして、「目標を立てずに何となくやっている」からです。目標の立て方は至って簡単ですので、是非意識して取り組んでみてください。

目標の立て方ですが、例えばスイングトレードを行っている人の場合、

①1年でどれだけの利益を出すのか                 

②それを達成する為には1ヶ月でどれだけ利益を出せば良いのか

③1週間でどれだけ利益を出せば良いのか

といった流れで立てていくと非常に取り組みやすくなります。

まず大事なのは、「1年間でどれだけ利益を出すのか」です。一般企業でいうと、年収がどれぐらいなのかを把握する事が大事ですよね。これと全く同じで、株で生きていく為にも年収は大事になってきます。まずは1年間で自分が稼ぎたい金額を設定しましょう。

しかし、株の世界は一般企業とは違い、毎月定額収入が入ってくるわけではありません。その為、年収を設定したところで、1年先の事は中々見えてこないのが現状です。なので、「月にどれだけ利益を出す事ができれば、その年収を実現できるのか」を考えます。

そして最後に、「じゃあ、最終的に1週間でどれだけ利益が出れば良いのか」を考えます。「1週間で○○円利益を出す事ができればいい!」という事が分かれば、それなりの手法を考えてトレードできるようになります。つまり、1年間の目標を立てるのは大事なのですが、それだけでは先の事すぎて具体的に日々どう行動すれば良いのかが分かりにくいので、目先の目標として考えていきます。そうすることで、普段やるべきことも見えてくるわけです。勿論、デイトレーダーの方は1週間の目標を元にして「じゃあ1日でどれだけ利益を出すべきなのか」を考えてみると良いですね。

株を専業としているプロの投資家は必ずこういった目標を設定して取り組んでいます。目標を達成する為には当然損切りも必要になってくるでしょう。予め計算した通りに利益を出す為には、欲望を捨てなければ達成できない事にも気づき始めます。学生時代の勉強にも言える事ですが、何事も計画・目標を立ててやると上手くいきます。

それから、目標を立てる時にもう一つ大事なものがあります。それは、勝率です。例えば10回取引する中で、「自分は何勝何敗で戦っていくのか」です。もし仮に2勝8敗のように、明らかに負けが先行してしまうと当然利益率は低くなります。基本的に、利益確定と損切りを交互に繰り返していったとしても、チャート分析をして正しく売買できれば、利益の方が上回るようになります。ですので、「最低でも勝率5割を目指す」事が大事になってきます。この勝率に関しても目標を立てる事で、ルールの徹底をより慎重に行う事ができるようになり、利益に繋がっていきます。

僕は普段から「年収」と「勝率」の目標設定を意識して取り組んでいます。これは、株を始めたばかりの頃にアドバイスを頂いた事がキッカケですが、これらを意識するようになってからは利益率も一気に変わりました。皆さんも是非、株で利益を出す為に普段から意識して取り組んでみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?