マガジンのカバー画像

ビジネス・エコノミクス

339
ビジネス・エコノミクス関連のレポートを書いていきたいと思います。生煮えのものが多いかもしれませんがスピード重視で。 それから過去に書いたちょっと古いエッセイも”その後”の追加を含…
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

#2 日本におけるCovid-19の地域拡散と緊急事態宣言の効果の可視化

Visualization of Covid-19 regional spread and emergency declaration effect in Japan 2021/03/21 1. はじめに 日本におけるCovid-19の流行は1年が経過した。その間、4月下旬をピークとする第1波、8月上旬の第2波、年末年始の第3波が来ており、2回の緊急事態宣言が発令された。報道で示されるグラフは東京都など個別の都道府県内の新規感染者数(陽性者数)等の時系列グラフである。し

#1 原油価格と交易条件が賃金に及ぼす影響

~ 2010年代を振り返る アベノミクスは効果があったか? 賃金はなぜ上がらない? 日本企業が大敗した業種とは ~ 2021年1月22日作成 1.円安とデフレが原因なのか 「石油の問題」のお話を聞いたのでそれに関連してまとめてみた。 原油価格に関連して、日本経済、とくに企業経営、賃金との関係性を考えた。アベノミクスは、長期に渡る日本経済の低迷の原因は円高とデフレであり、円安誘導と金融緩和による政策を第一の矢(大胆な金融政策)として実行してきた。しかし、景気向上の実感は