見出し画像

七夕


こんにちは!ハイドです!\(  •ω• )/


気がついたらもう7月。しかも7日。早いっ!😳

前回noteを更新してから1ヶ月近く経っていました。お久しぶりです。お元気でしたか?

僕は相変わらず音楽とイチナナの毎日です。笑

楽しく過ごしています!感謝!«٩(*´ ꒳ `*)۶


そうそう!7月2日の「Anison Days」観ましたか??

留美さんのトークもお歌も聴ける豪華な30分!!!

特に「終わらない物語」は感動しました。(´•̥ ω •̥`  )

留美さんの心が込められた歌唱も素敵だったし、CD音源でドラムだったパートがカホン、エレキギターだったパートがアコースティックギターになっていたりと、CD音源と比べてより一層しっとり大人な演奏に感じました!!最高だったなぁ……

そして、「宍戸留美さんにとって、“おジャ魔女どれみ”とはどのような存在ですか?」という質問に対しての留美さんの答え。いちファンとして「めっちゃ納得!」ってなったし、それを嬉しそうにお話されてる留美さんを見て、僕も嬉しくなりました(*´∀`)♪

まだの方は是非、上に載せたリンクから見逃し配信で観てみてくださいね!!(※2021年7月16日まで)



さて、毎度のように前置きが長いハイドさんですが、今回は「歳月」と「感動」について書いていきたいと思います。


「この曲を聴くとあの頃を思い出す」とか、「〇年振りにあの人に会える」とか。

楽しかったあの日から時間が経って、いま目の前にそのときの感情や匂いが蘇ったとき、強い感動が生まれます。

匂いも蘇るあの感覚、不思議ですよね。


以前、L'Arc〜en〜Cielのhydeさんがインタビューでこんなお話をされていました。


「長い歳月を意味ないって言う人もいるけれど

  意味あるって思うんですよね 僕は


  この歳月があるからこそ

  その曲をやるだけで泣いてくれる人もいる

  その人の青春を飾ってきた曲だったり


  2,3年で出した曲を演奏しても

  なかなかその感情は出てこないと思う


  あの頃の記憶をもう1度 目の前に

  あの時の匂いや風景を LIVEで見せられたら

  それだけで感動できる」


(※L'Arc〜en〜Ciel INTERVIEW OF LIVE 2018 L'ArChristmasより)


このインタビュー映像をみたとき、僕はすごく共感しました。「長い歳月が生む感動ってあるよな」って。この感動に勝るものは無いとさえ思いました。


でも最近、「長い歳月が生む感動」に負けない感動があることに気づきました。


僕は、今年の2月に宍戸留美さんの配信を観るようになってから今日までの約5ヶ月間、とても濃密な毎日を過ごすことができています。

4月には声優オーディションを生配信で観ることができたり、5月にはZoomでオンライン親睦会をしたり、歌手デビューとイチナナデビューの記念日をみんなでお祝いしたり、留美さんのことを書いた記事にご本人からリアクションをいただいたり、配信中に1対1でビデオ通話のようなことをさせていただいたり。また、イベントが無くても、毎日が刺激的で貴重な経験をさせていただいてます。

大好きな声優さんに僕のことを認知していただいて、時おり「息子」って言っていただけたりもする。

……そんなことあります?Σ( ˙꒳​˙  )!?笑


「あの頃は楽しかったな」って思うよりも、「明日はどんな楽しいことが待ってるんだろう」って思える方が尊くて素敵だなって、留美さんの配信を観るようになってから気づかされました。


最近ずっと感動すること続きだけど、それを上回る感動が未来に待ってることを信じて、これからも生きていきたいと思います。“今日も”楽しかったなって思いながら。


そういえば今日は七夕ですね!

織姫と彦星が一年ぶりに会える日。

みんなが幸せな時間を過ごせますように🎋🌌✨

画像1


《最後まで読んで下さりありがとうございました》




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?