見出し画像

安くて良い物もある

・皆様こんばんは。関西です。


・何でも高ければ良いってもんじゃないよね〜。


・いや、高い物はそれなりの価値があると思うのですが、かといって安い物が必ずしも悪いわけじゃないですよね〜という話。


・先日、新しいレンズを買いまして、この事を改めて感じました。


・SONYの28-70のキットレンズ。


・レンズ交換型のカメラって、カメラ本体だけ買ってもすぐに撮影できるわけじゃなくて、対応するレンズが必要なんです。


・で、初めてカメラを買う人用に、カメラ本体とセットで販売されるレンズの事をキットレンズと言ったりします。



・キットレンズは一般的には初心者向けという事で、非常にお手頃!


・SONYを例にすると、APS-C用なら中古で1万円程度、フルサイズ用でも2万円で買えちゃいます。


・カメラにあまり興味がない方にはよく分からないと思いますが、レンズとしては超絶お安い価格帯です!!(というか、レンズの中では1番安い)


・ちなみに、所謂”そこそこ”のレンズだと5〜10万円程度です。


・”なかなか良い”レンズは10〜15万


・”間違いない”レンズは20万〜40万ぐらいです。


・そうです、レンズって高いんです。



いえ違います、カメラクラスタの金銭感覚はぶっ飛んでいるのです!!!


・すみません、つい本音が漏れてしまったようです。



・話を戻しましょう。



・先日来、新しいレンズ欲しいな〜、10万のやつ買っちゃおっかなぁ〜と思っていたのですが、最近ワタクシめちゃくちゃ経済を回していてですね、気付けばお財布やらお口座の中が氷点下になっていたんですよね。


・なので、いわば仕方なく件のキットレンズを購入したというわけです。


・1.8万円と非常に安価(ぶっ飛び金銭感覚)なので、正直期待していないどころか、やや不安もありました。(なんで買った?)


・が!!!!


・これがマジでめちゃくちゃ良かったわけです。


・まず、軽い!レンズとしての性能は当然低いんですが、その分軽い!機動性○



・そして、写りも普通に良い!

これとか
これとか
これとか


・まじで普通に良くない?ってかスマホやらタブレットで見るんだったら、これぐらいで十分すぎるんでは?と思ったわけです。


・本当買って良かったです。


・安くても全然良い物あるなと思いました。


・でも冷静になって考えてみると、新品4万円、中古でも2万円するレンズの事を安物だと感じるカメラクラスタのぶっ飛んだ金銭感覚に戦慄しました。


・という事で、明日も写真撮ってくるぞ〜!!!楽しみだ〜!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?