見出し画像

ラーメンどんぶりの謎 Vol.249

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
★この note は、かつてわたくしが発行していたメールマガジンを再構成したものです。楽しんでいただければ幸いです。本文中のURLはほとんどがリンク切れしていますので、興味のある方は自分で検索してください。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
   
 ▼「平蔵・紅芋仕込み」 年に一度の赤芋焼酎 新発売です
  http://shochu-okoku.com/shouhinbetu/heizo_beni.htm


 ラーメンライス 
 
 というものを
 大学生になって福岡に行くまで知りませんでした
 
 ラーメンはそれだけで食べるものという思いが強く
 いまだに ラーメンライスを試したことがありません
 
 でも 関西では
 お好み焼きライス や たこ焼きライスが
 存在するそうで
 
 炭水化物をおかずにして
 ご飯を食べることに
 偏見を持っちゃいけないようです


 こんにちは!
 焼酎ライフ通販 + 焼酎王国ドットコム + 47CLUB の
 安っさん@安田博史 57歳 『ラーメン男爵』 でございます
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 焼酎ライフ通販 + 焼酎王国ドットコム + 47CLUB ■
               焼酎ライフ通信 2010.11.9 Vol.249
【ラーメンどんぶりの謎】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ラーメンどんぶりの淵には 変わった模様が描いてありますね
 あれって いったい何のでしょう?

 じつは ラーメンどんぶりによく使われる模様には
 大きく分けて三つあります
 
 四角い「唐草模様」 
 喜の漢字を横に二つ並べた「双喜模様」
 龍や鳳凰の模様の三種類です
 
 いずれもおめでたい中国の模様です

 四角い唐草模様は 正確には「雷文」といいます
 雷文は稲妻をあらわしたもので
 中国の昔の時代の青銅器にも見られます
 
 中国人は雷光や雷鳴を 天の意思をあらわすものとして
 おそれ崇めていたといいます
 
 この雷の文様がラーメンどんぶりに使われたということですね


 双喜模様は、おめでたい「喜」の字が二つ並ぶのだから
 たいへんおめでたい
 
 一説には 新郎新婦が並んで喜んでいる姿を表していて
 本来は結婚式のときのみに使われるとも言われます


 龍や鳳凰は 昔は皇帝や皇后の紋章としてつかわれた絵柄で
 たいへん位の高い 尊い紋章です


 このようなおめでたい あるいは高貴な模様が
 日本のラーメンなどのどんぶりに使われるようになったのかは
 理由や時期は不明なんだそうです
 
 中国には 日本のラーメンと同じ料理はないそうで
 単に中国風ということで
 使われるようになったのでしょうね


 この芋が使われるようになったのは比較的最近ですが大人気です

 ■安っさんの本日のオススメ情報ヽ(^o^)丿━━━━━━━━━━━━

 この季節 赤芋焼酎がおすすめです

 ▼「紅薩摩宝山」 赤芋の薩摩宝山 1.8L新登場です
  http://shochu-okoku.com/shouhinbetu/benihouzan.htm

 ▼「明月まさり」 赤霧島と同じ紫優が原料
  http://shochu-okoku.com/shouhinbetu/meigetu_masari.htm
 
 ▼「赤芋仕込み・吉酎」 2種類の赤芋を原料にしました
  http://shochu-okoku.com/shouhinbetu/kicchu.htm
 
 ▼「丸西・紅いもにごり」 高級グルメ雑誌「dancyu」2010年9月号で
  取り上げられました
  http://shochu-okoku.com/shouhinbetu/marunisi_beni.htm
 
 ▼「赤利右衛門」 あの前田利右衛門の赤
  http://shochu-okoku.com/shouhinbetu/akariuemon.htm
 
 ▼「赤椿」 希少な頴娃紫芋をかめ壷に仕込んで生まれた赤芋焼酎
  http://shochu-okoku.com/shouhinbetu/akatubaki.htm

 ☆━━━○ 焼酎ライフ通信編集長 安っさん 編集後記 ○━━━━☆

 ・‥…・・・★しょちゅくれ友の会の輪

 中国で 雷文などの模様が入った食器が
 使われることってあるのでしょうか
 
 ご存じの方 教えてください

 ・‥★「しょちゅくれ」とは宮崎の方言で焼酎愛好家という意味です

       * お酒は20歳から *

  こんなお料理 焼酎に合いますよなんて
    お客様からの楽しいご投稿もお待ちしています↓
               yassan@yasuda-saketen.co.jp


 ▼焼酎ライフ通販
  http://www.yasuda-saketen.co.jp/

 ▼焼酎王国ドットコム
  http://shochu-okoku.com/

 ▼安田酒店 47CLUB店
  http://www.47club.jp/shop/i/i46M-000061yst/

 (両方からの注文をご希望のお客様はご相談ください)


 店長ブログです

 ▼安っさんの焼酎ほろ酔い日記
  http://ameblo.jp/shochu-yasube/
 ▼安っさんの焼酎ライフ通信
  http://ameblo.jp/shochu-life/
 ▼安っさんの焼酎蔵探訪記
  http://ameblo.jp/shochu-kura/
 ▼安っさんの果実酒レシピ
  http://liquor-yasuda.cocolog-nifty.com/blog/
 ▼安っさんのおつまみレシピ
  http://tsumami.cocolog-nifty.com/blog/

  焼酎ライフ通販 + 焼酎王国ドットコム + 47CLUB
       ウエブショップ 57歳 ハリキリおやじ
              webmaster 安っさん@安田 博史

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
このメールは ご購読登録をされたお客様 および当店でお買い上げ頂
いたお客様・プレゼント企画にご応募頂き配信許諾を頂いたお客様等に
のみにお届けしております限定配信メールです 耳より情報をいち早く
お届け致します!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 このメールマガジンのご購読解除はこちらからできます
  http://www.yasuda-saketen.co.jp/melmaga.htm

 このメールマガジンのバックナンバーはこちら
  http://ameblo.jp/shochu-life/


■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

    焼酎の楽しさ伝えたい 
      おいしかったという声をお聞きしたい
        そんな思いで 南国宮崎からお届けしています
    
          webmaster 安田博史

     焼酎ライフ通販   webmaster@yasuda-saketen.co.jp
               http://www.yasuda-saketen.co.jp/

   焼酎王国ドットコム   webmaster@shochu-okoku.com
               http://shochu-okoku.com/
              
   安田酒店 47CLUB店
         http://www.47club.jp/shop/i/i46M-000061yst/


■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□SHOCHU LIFE WEB SHOP■


読んでいただけただけでうれしいです。