見出し画像

【数学解説動画】「公式の 意味から学ぶ 三角比(相互関係・90°-θ編)」についての動画を投稿しました。

数学解説動画第29回を投稿しました。

今回は、「三角形の相互関係」と「90°-θの三角比」について扱いました。公式が多くて大変ですが、理屈からしっかり学ぶことで覚えやすく忘れにくくなるので、世の高校生たちはそれを心がけて頑張ってほしいところです。

練習問題解説

0<θ<90°のとき

(1) cosθ=1/4 のとき、sinθの値を求めよ。
(sinθ)^2+(1/4)^2=1、(sinθ)^2=15/16、sinθ=√15/4 …(答)

(2) tanθ=2/5 のとき、cosθの値を求めよ。
(2/5)^2+1=1/(cosθ)^2、1/(cosθ)^2=29/25、(cosθ)^2=25/29、
cosθ=5/√29=5√29/29 …(答)

(3) sinθ=2/3 のとき、tanθの値を求めよ。
(2/3)^2+(cosθ)^2=1、(cosθ)^2=5/9、cosθ=√5/3
tanθ=(2/3)/(√5/3)=2/√5=2√5/5 …(答)

※以下の公式を利用して、sinθとtanθを直接変換することも可能です。

1+1/(tanθ)^2=1/(2/3)^2=9/4、1/(tanθ)^2=5/4、(tanθ)^2=4/5、
tanθ=2/√5=2√5/5 …(答)

後語り

最近やることが渋滞してきて時間が足りないですね…ポケモンやりたいゼルダやりたい積みゲー消化したい…
三角比のシリーズが一段落ついたら、ゲーム休みでも挟もうかな。

ではでは~。

この記事が参加している募集

#数学がすき

2,924件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?