見出し画像

【数学解説動画】「正弦定理と外接円の半径」についての動画を投稿しました。

数学解説動画第31回を投稿しました。

今回は、「外接円の半径」と「正弦定理」について解説しました。高校生で初めて習ったときは、「『2R』ってなんであるんだろう?」って思ってましたねぇ。

練習問題解説

△ABCの外接円の半径を求めよ。

直径BDを引き、△BDCを作る。

直径の円周角だから、∠BCD=90°
また、円に内接する四角形の性質より、∠BDC=180°-120°=60°
よって、△BDCの3辺比は1:√3:2なので、BD=9×2/√3=6√3
したがって、(半径)=6√3÷2=3√3 …(答)

後語り

最近久々にポケモンのタイプ統一戦をやりました。霊統一の方と勝負したんですが、今作のゴーストポケモンめちゃくちゃ強いですね…こちらは悪統一ですが、全然タイプ相性の有利を感じない…一応勝てたものの、運が良かった面が大きいので、もっとしっかりとメタを煮詰めないとダメですね。精進します。

ではでは~。

この記事が参加している募集

#数学がすき

2,908件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?