kintone認定アソシエイト試験受験の記録
どうして受験しようと思ったのか
弊社ではkintoneを経理をスムーズにするために今年の7月ごろ導入しました。
村外運材費や選木費など原木関係やいろんなことが絡まり合っており、マスタがたくさんありすぎいきなり自分で作成するのは難しかったので、外注したり、インターンで来てくれていたトニーにたくさんたくさん手伝ってもらいながら8月は使っていました。
9月はリモートでトニーに手伝ってもらって、10月からやっと一人で使い始めました。
社長に「kintoneアソシエイト試験」受けてみたら?と前から言われていたけど、一人で使い始めてからkintoneをもっと理解するには受験してみて勉強してみることがいいかも!と自分でも思うようになりました。
10月後半ごろに1週間ほど勉強して受けたら、20%合格点に至らず落ちるという結果でした。。
試験を受けた感想は、細かいところまで出るので、しっかりしっかり読まないといけない。わからない言葉はきちん理解して進まないとわからないことだらけになってしまう。ということが分かりました。
対策テキストだけ読んでも無意味
一番大切なのはkintoneアソシエイト対策のyoutube動画を見ながら同じようにkintoneを触れながら理解していくこと。
わからない言葉はkintoneヘルプを読む。対策テキストでわからない言葉を探すよりヘルプで検索した方が早いしわかりやすく書いていることがわかりました。
あと、対策テキストには書いていなくて、アプリのヘルプにしか書いていないことが多いので細かく読むことも大切だと感じました。
今月もう一度勉強しなおして受けようと思うので、その受験記録をまとめます。
もういちどゆっくり勉強しなおそう
始めてテストを受けて一番点数が高かったのはなぜか、「応用」
一番低かったのは「アプリ」
「アプリ」なんかわかるよ~とおもってさらっとやってたら、かなり細かい問題が出てきて全然わからなかった。。(ある程度勉強したらいけるやろ。とおもって全然細かく見ていなかった)
2021/11/16
16:00~17:00をkintoneの勉強時間にすることにしました。
2021/11/29にまた受験しよう!とおもってゆっくり勉強をもう一度しだす。
2021/11/26
1週間少したってもう一度勉強しなおせたのが第8回まで。
11/29に受験しても受からないかもと思ったので、12/17ぐらいを目安に勉強を頑張ろうと思って勉強をする。
2021/12/3
あんまり勉強できていない。。。試験を予約したら勉強できる気になるかも。。頑張らないといけない。。と思って12/17の午前に試験を予約する。
この日から、1日1~2時間勉強しながら受験しました。
2021/12/17
受験日は12/17、前回より結構わかるぞ!と自信があり結果を確認したところ、今回は10%至らず落ちました。。
どこが間違っていたのか回答が出ないところがもどかしいテストです。
今回一番点数が高かったのはスペース
一番低かったのは再びアプリでした。
これから
私の勉強不足なのだと思いますが、どうやって勉強するのがいいのかいまいちよくわからないです><
オススメの勉強方法があればご教示よろしくお願い致します。。。
(北森亜未)
この記事は、百森 Advent Calendar 2021の20日目です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?