マガジンのカバー画像

2023百森アドベントカレンダー

18
百森の2023年版アドベントカレンダーです!各メンバーが毎週1本新しい記事を書いていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

無駄をつくれなかった反省

2023年のアドベントカレンダー最終日です。株式会社百森の多彩なメンバーが書いた多彩な記事、…

株式会社百森
8か月前
10

買って良かったマイベスト装備品三選

株式会社百森の齋藤です。 今回は、私が山の調査や設計業務を行う中で、これはホントに買って…

株式会社百森
8か月前
14

我が家の防寒対策

こんにちは。百森の室岡です。 冒頭から余談ですが、前回のあんこの記事を書いたら、妻が御座…

株式会社百森
8か月前
11

百森インターン -大西体験記-

初めまして京都府立林業大学校の2年、大西惇太と申します。 私は10月2日から10月27日までの1か…

株式会社百森
8か月前
13

京都林大 池田の百森インターンシップ体験記

はじめに皆さんこんにちは!京都府立林業大学校の2年生、池田桐耶です。私は8月28日から9月22…

株式会社百森
9か月前
10

2023年の印象に残った出来事

2021年からアドベントカレンダーを書き始めて3年目になります。株式会社百森の北森亜未です。…

株式会社百森
9か月前
6

西粟倉村史を読み解く ③木地師

株式会社百森の清水です。西粟倉村史を読み解く第3回目は、「木地師」についてです。 木地師(きじし)をご存じでしょうか。木地師とは、広葉樹の木を伐採し轆轤(ろくろ)と呼ばれる工具を使って盆やお椀、こけしなどの日用品を作ることを生業としていた人たちで、村に定住せず原材木を求めて山から山へと移住する流浪の民です。 西粟倉では、1789~1800年ごろに影石村塩谷地区のあたりに何軒かの木地師が住んでいたという記録があります。 木地師は流浪の民ですが、近江国愛智郡小椋(おぐら)郷(

ボードゲームをつくりたい

西粟倉を舞台にしたゲームをつくりたい。オリジナルのやつで色々とやりたいことはあるけど、手…

株式会社百森
9か月前
20

あんこの話

こんにちは、百森の室岡です。 毎日マイタンブラーにコーヒーを入れて出社してます。コーヒー…

株式会社百森
9か月前
7

山歩きのすゝめ

株式会社百森の齋藤です。 先日、バイトさんと一緒に山に登って測量を行った際、「もっと速く…

株式会社百森
9か月前
8

2023年にやってみたこと 着付け

株式会社百森の北森です。 実は2023年の1月から着付け教室に通い始めました。多い時で月2回…

株式会社百森
9か月前
9

西粟倉村史を読み解く ②タタラ製鉄

株式会社百森の清水です。西粟倉村史を読み解く第2回は、「タタラ製鉄」についてです。 第1回…

株式会社百森
9か月前
10

映画 心の平穏3部作

僕は映画がわりと好きです。ただ、年間100本観ます!ではなくて、同じものを20回くらい観たり…

株式会社百森
9か月前
12

最近感動した道具の話し

こんにちは、株式会社百森の室岡です。 弊社業務で大切な業務の1つに、完成した作業道の出来形測量があります。 弊社所在地の岡山県における補助申請のルールとして、施業地内の周囲測量がGNSS測量がOKとなっています。ですが、新設作業道の出来形測量はコンパス測量で行うこととなっています。そのため、必然的に最低2人で挑む必要があります。 測量に欠かせない資材が、杭です。 弊社では、村内事業者が製作している木杭と、丸棒杭の端材(通称:コマ杭)の2種類を使用しています。 使用して