見出し画像

モンスターハンター(ネタバレ発狂映画感想)

ごきげんよう!お久しぶりの投稿です。

今回は待ちに待った映画モンスターハンターを観て来たところ、思った以上に原作ゲームシリーズへの愛情がビシビシに伝わって来たので、それについてとか、その他良かったところについてとか思ったところを書き散らかして行くよ。

※以下、映画のネタバレを含みます※

かわいい奴ら

画像1

序盤の展開っていうのがまあミラ姐とトニー・ジャーくんのイチャイチャ(殴り合い)が長いわけなんだけど、けどこれはこれでいいやろ!

殺陣のクオリティの高さとか2人のアクションに対する異常なテンションがめっちゃ伝わって来るし、スタントさん含めて身体張りまくってるからね。こういうのが映画館で観られるのは幸せな事と思いますよ!

そして未開の新大陸で出会った原住民を板チョコで手懐けるという百万回ぐらい見たことあるやつを経て、ミラ姐とトニー・ジャーは戦友(ダチ)になるわけよね。

ほんでデレた後のトニー・ジャーくんな!!

ほんまかわいいよな!!!

いたずらっぽくて人懐っこい笑顔のなんと愛らしいことか!英語わからないボケのすっとぼけた真顔ほんとひっぱたきたい(褒めてる)

今更言う事ではないけど改めて、"動けるだけのマーシャルアーティスト"ではなくて、役者としてのトニー・ジャーがきちんとこの映画に華を出してくれているのが大きな魅力なんよね~!

画像2

そしてそれを受けるミラ姐の演技もいいよね!単に凛としててかっこいい戦士、というだけでなく、米軍で長いこと野郎共と一緒に過ごして来て、ある程度その日々の中で人格が形成されたところもあるような、ある種"野郎み"も含んだような茶目っ気が足されているんだよね。

これはいい役作りだよね!

ミラ姐とトニー・ジャーくんが仲良くなっていく様とかもはやブロマンスにしか見えないもんね!(褒めてる)

ミラ姐が双剣を手に取ったときのちょっとした"カマし"のくだりとか、ハンター特製養命酒を飲んだときのリアクションとか、とにかくミラ姐とトニー・ジャーの掛け合いがかわいくて楽しい!

これは魅力でした!

モンスターの魅力

画像3

キャストの演技も素晴らしいとはいえ、この映画モンハンを劇場で観に来る理由と言ったらそれはもう"BIGモンスターをBIGスクリーンで!"これに尽きるわけよね。

そう、この点ですよね!!!!(うるさい)

画面狭しと暴れるモンスター!現実世界から新世界に転送されてしまった米軍は最新鋭の現行兵器で立ち向かうも全く効果を挙げることが出来ない!

この無慈悲さ!!!!(うるさい)

それでは登場順に褒めちぎって行きますね?

画像4

ディアブロス亜種

ディアブロスはゲームでは見られなかった頭角での串刺しをちゃんとやってくれたのが映画ならではで非常に良かったですね!

機関砲をいくら浴びせても全然効かない奴が猛然と追いかけてきて角で貫かれる恐怖!!

頭角でのぶちかましやゲームでお馴染みのショルダータックル、尻尾の骨槌で薙ぎ払う攻撃もしっかり描写されていて、フィジカルモンスターっぷりがたまらんかっこ良さやったで…(しみじみ)

画像5

ネルスキュラ

こいつほんと最悪!!(褒めてる)

集団で沸いて来るところもほんと気持ち悪いしカマ攻撃がしつこくてほんと気持ち悪いし繭的なやつに閉じ込めて獲物を溶解するのもほんと気持ち悪いわ!!

本作一番のトラウマモンスターやろ…(褒めてるからね?)

画像6

リオレウス

これを待っていたんだよ!!!!

天廊(aka古塔)を守護する番人のレウス!ゲームでは古塔に住んでるの希少種じゃねとかはあるのかも知んないけどいいやろ!

嵐雲がのし掛かり、稲妻が迸る暗い空から石碑の並ぶ天廊のふもとに舞い降りるレウスはさながら魔竜の如き威厳!!

こんなおいしいポジションをちゃんとレウスにくれるとは!!(感涙)

装甲車をも炭化せしめ、砂漠の砂が溶けてガラスに変わる(!!)程の熱量と、一発で着弾点から広範囲を火の海と化す破壊力を持った火球!

そして米軍の航空戦力を相手に、ものの数分で、しかも無傷で制圧する制空力!!

この映画のリオレウスはまさしく"空の王者"の渾名に相応しい圧倒的強さ!かっこよさ!

討伐に至るロジックも、外部からの攻撃では致命傷を与えられず、内部に付けた損傷から自らの火球の威力によって絶命するという王者の格を下げること無く倒す最大限の配慮…!!

わかっている…!!

わかってくれている…!!!!

そのむかし少年だったわいが無印モンハンのTVCMで初めてレウスを観たあの日のときめき、無印のOPムービーでPS2のプリレンダの気合い入ったCGで動くレウスを初めて観たあの日の感動、そういったものを呼び起こしてくれるような本当に素晴らしい演出のリオレウスでしたよ…

ありがとう…ありがとう…(成仏)

総じて本当に素晴らしくありがたい、もはや伏して拝み奉りたいぐらいに最高のモンスター演出でした!

5億点!!!!!

天廊と古代文明のロマン

画像7

今回の映画で重要な役割を担っているのが砂漠に聳え立つ"天廊"。

基本的にハンターたち(ギルドは登場しなかったけど多分ある)はその本来の姿を知らない古びた塔で、ふもとは地熱が集中して地表に溶岩が脈を打ち、その熱エネルギーを動力にして天候を操作、発生した嵐雲によって頂点は目視出来ない。

調査団長の発言によれば、これは古代文明の遺産であり、稲妻を用いて特殊な磁場を発生させ、異世界(現実世界)へのポータルを開くための装置なのだ、とのこと。

この地点でめちゃくちゃロマンあるじゃん??(同意強制)

モンハンって原作のゲームシリーズの段階で古代文明のオーパーツ的なアイテム(錆びた○○系の素材)が出て来たりとか、かつて高度なテクノロジーを持った文明が滅んでモンハンの時系列に至る、みたいな設定が割と前からあるんよね。

※おれが知ってる情報なんだからP2Gまでには絶対あったはず。3以降プレイしていないので。

いくら現実世界からミラ姐を連れて来たいからってこんな裏設定ふつう拾わなくね?つまりこんな裏設定まで好きで居る程度には制作陣モンハン狂いよな??

愛だよな!?!?

それに加えてオマケ映像にチラッと登場したのはまさかの"黒衣の男"ですよ!!!

モンハン好きでこれ観て続編に期待しないやつおる????

映画のシリーズが続けば古代文明の謎や黒衣の男の正体に迫るかも知れないしな!

ハンターズギルドの組織模様とか古龍調査団とか絡むかも知れないしな!!

米軍の総力を蹴散らすモンスター軍団の脅威が描かれるかも知れないしな!!!

おらもうワクワクが止まらねえぞ!!!!(うるさい)

とまあこんなテンションなんで今回の映画はめちゃくちゃ楽しみましたよ!

続編も大いに期待してます!

戦え!アンダーソン夫妻!!

戦え!トニー・ジャー!!!

最後までお読みいただきありがとうございます!

まったね~!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?