見出し画像

恋とはどんなものかしら

 わたしはTL(ティーンズラブ)というジャンルで恋愛小説を中心に執筆活動をしています。
 皆さん、恋をしてますかー?
 初恋を覚えていますかー?
 ノロケですけど、私は毎日夫に恋をしていますよー🎵
 
 しかし「恋」という現象、それって言語化できるものなの?
 そもそも恋とはなにかしら?
 もっと言えば、恋とは存在するのかしら?

 ……哲学的です。

 この問題について考えだしたのは3年前。小説を書きはじめた次の日からです。
 わたしは勘で生きてきた感覚人間なので、お恥ずかしいことに言語化が下手です。
 しかし小説で恋を書くのだから、自分の言葉で言語化したい。

 いきなり自分の言葉をひねり出せるほど理解していないので、とりあえず人の言葉を研究してみようかな!

【恋とはどんなものかしら】

 Google先生に「恋ってなに」「恋ってどんなもの」「恋とは」などなど……いろいろ打ち込んでみました。

 そうすると、高確率で「恋とはどんなものかしら」が出てきました。

 フィガロの結婚というオペラの有名な1曲。皆様ご存じですか?
 わたしは音楽をしていたので、曲も知っていますしピアノで演奏をしたこともあります。イタリア語の歌詞も知っていますし、日本語訳も読んで知っています。

 でも、知ってるだけです。
 教養として学んだだけです。

 余談ですが、自分の言葉で言語化しようと努力をはじめて3年。驚くほど自分が無知だと実感しました。
 知識はあるのに、無知なのです。
 ソクラテスがいっていた「無知の知」とはこれのことかと、人生ん十年目にしてようやく腹落ちしました。

 さて、わたしにとってただの知識、記憶だったモーツアルト作曲・オペラ・フィガロの結婚・12曲目「恋とはどんなものかしらの」歌詞を紹介します。

Voi che sapete che cosa è amor,(恋とはどんなものなのか)
donne, vedete s'io l'ho nel cor.(レディーたち、僕が恋をしてるか考えてください)
Quello ch'io provo vi ridirò,(僕が感じたことをお伝えします)
è per me nuovo capir nol so.(初めてなので、これが恋か僕にはわからないのです)
Sento un affetto pien di desir,(熱病にかかったように夢中になるのです)
ch'ora è diletto, ch'ora è martir.(楽しいと思った次の瞬間、苦しくなり)
Gelo e poi sento l'alma avvampar,(心が凍てついたかと思えば)
e in un momento torno a gelar.(また燃え上がるのです)

モーツアルト作曲・オペラ・フィガロの結婚

 まさに「恋の病」という感じの歌詞ですね。この曲が書かれたのは1786年。この頃から……いえ、その前からずーっと恋という現状は、ある一定数の人間が経験するものなんですね。※わたしの適当な訳ですが、現代風に分かりやすくしています。

 ちなみに「フィガロの結婚」はボーマルシェの戯曲が原作。
 内容が、いま考えるとめちゃセンセーショナルで面白い。

 とくに「恋とはどんなものかしら」を歌うケルビーノくん(原作13歳・オペラ15歳?)は伯爵に仕える小姓の美少年。彼は登場と同時に女性問題でクビになったと告白。わお!

 思春期まっただなかのケルビーノくんは、夜な夜な「憧れの伯爵夫人」を想い、ポエムもとい歌を書き綴っていました。
 それが仲の良い女中のスザンヌに見つかり、みんなの前で歌ってみなよと焚きつけられてしまいます。
 皆というのは憧れの伯爵夫人含む何人かの城の女性陣。(どんなイジメだ!)
 嫌がりながらも、恥じらいながら歌いはじめるケルビーノ少年。天使のようなボーイソプラノで!
 歌ってたらだんだんノッてきたのか、途中から伯爵夫人に視線をチラッチラおくりつける! 伯爵夫人もまんざらでもない様子。NTRショタおねの予感!

 ……ケルビーノくんはこの幕の前に何度かチョメチョメなことを匂わせるシーンがありまして、天使みたいな美少年だけど肉食男子です。もしかすると既に伯爵夫人とも良い感じなのかも? 乱れているね! 伯爵家!

 さて、この歌詞を読んでいてふと気づいたことがあります。

 恋をすると熱くなったり寒くなったり、情緒不安定になるようです。

 この歌を作った(作中で)ケルビーノ少年は思春期まっただなか。
 ホルモンバランスが崩れて右目がうずいたり右手が暴走したりする時期。
 寒かったり熱かったり、夜な夜な書いていたというから、眠れない夜もあっただろう。

 この病……ホルモンバランスが崩れて脳に何らかの影響がありそうです。

【恋をすると脳はどうなるのでしょう?】

 「恋とはどんなものかしら」の歌詞にある、熱くなったり凍えたり、楽しかったり苦しかったり、そんな症状が思春期または更年期にみられるホルモンバランスの異常に似ている。のつづきです。

 わたしは恋の病を知るため、Google先生に「恋 ホルモン 脳」と打ち込み検索してみました。

 たくさんの検索結果と、今まで読んだ脳科学の本を参考に、恋する脳をざっくり解説したいと思います。※専門家ではないので詳しく知りたいかたはご自身で調べてね。

【恋する脳】

 ケルビーノくんは恋をしました。
 恋の初期症状は「夢中になる」「欲求がある」いわゆる情熱的な状態。脳内は興奮状態。

 興奮といえば、ドーパミン、アドレナリン、ノルアドレナリン!

 ドーパミンは「意欲」「運動」「快楽」に関わる神経伝達物質です。

 「気持ち良い」ときに出る物質ですが「気持ち良いことがおこる予感」でも出ます。なので、予感がしてドーパミンが出ると「やる気」になります。

 アドレナリン/ノルアドレナリンは血圧を上昇させ心拍数が増える。疲れや痛みが感じにくくなり、普段より力が出るようになるホルモン。

 そして、セロトニン。
 こちらは、ドーパミンとノルアドレナリンを制御し精神を安定させる物質です。
 興味深いことに、恋のはじまりで男性はセロトニンが減り、女性は増えると言われています。
 セロトニンは日光を浴びると分泌されます。幸せホルモンと呼ばれます。
 男性は減ってしまうので精神がやや不安定になり、強迫性障害に似た症状が出る……場合もあります。

 この症状は麻薬を接種すると発現するそうです。あと、チョコレートを食べるとホルモンが出ます。

 では、恋がもう少し発展した状態では、どんな物質が出るのでしょう?

 恋する相手との接触により分泌されるのが、オキシトシン。
 全年齢コラムなので詳しくは書きませんが「愛情ホルモン」「幸福ホルモン」「包容ホルモン」などと言われる物質です。
 感情が良い方向に動かされたときに出るのですが、男性はテストステロンが多いため、オキシトシンの影響が女性より低いです。増やすためにはスキンシップや愛情行為が必要になります。

 可愛い動物動画を眺めたり。
 ぬいぐるみに埋もれたり。
 柔らかいものをモミモミしたり。

 オキシトシンの話は複雑で長くなるため、気になるかたは検索してね。
 男性と女性の違いがよく分かる、面白い物質です🎵

 最後に恋ではなく一途だったり浮気症だったりに関係するホルモンをご紹介します。
 アルギニンバソプレシンという脳内物質の受容体の多型で貞淑型か浮気型かに分かれるそうです。(男女両方)
 人間は一夫一婦型の生き物ではないため、どちらも持ち合わせています。
 こちらも詳しく調べたいかたは、ご自身で検索してみてね✨

 さて、恋とはどんなものかしら?
 これだけでは答えがわかりませんね。

 ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?