見出し画像

プライドが高い人への対処法を考えてみました。

こんにちは、冬子です。

今回は、プライドが高い人が苦手だと感じたので、対処法を考えてみました。
やけに高圧的な方とお話をした後って何となく、「あの時もっと強く言い返せたんじゃないか」とか考えてしまいませんか?
その度にほんの少しだけ気持ちが下がるので、なにか対処法を考えたいと思いました。

私流の対処法の前に、プライドが高い人を考えるに当たって「自信がある人」というワードが自分の中に出てきたので、この2つの違いから考えていきます。

私の解釈ではこのようになりました。

プライドが高い人
=相手を見下している人
自信がある人
=自分に価値があると思えている人

言語化してみると、確かにプライドが高い人の苦手ほうがだったな〜と思います。
相手を見下しているか、自分には何かを成し遂げる価値があると思えているのかの違いは大きいですよね。

ここからこの両者と一緒に活動をする場合、私が今後どのように両者に接していくのかを書いていきます。

まずは、一緒に活動する方が
プライドが高い人だった場合

大きな目標・目的を掲げる、思い出す

私とあなたの2人の勝ち負けなんかより、私は自分の理想の社会や目標のために活動している、というスタンスを忘れずに持つことが大切だと思います。
そうすることで、目の前の小競り合いは目標達成のためのスパイス程度に感じられるのではないでしょうか。

つぎに、一緒に活動する方が
自信がある人だった場合

めいっぱい楽しむ

今まで私が見てきた自信がある人は、大抵とても楽しそうに活動されていました。
自信がある方は変に相手を意識したり、不要なトラブルを招くようなことはしません。大切な自分にデメリットが起こるようなことはしないからです。

そのため、自分も相手との競走や勝負をいい意味で気にせずめいっぱい楽しんで活動するのがよいのではないでしょうか。

ここまでをまとめると

プライドが高い人と活動するときは、より大きな目標や目的を掲げる。
自信がある人活動するときには、めいっぱい楽しむ。


ということで今回は、冬子流のプライドが高い人への対処法でした。 
自分の苦手を少しずつ克服して、毎日自分らしく過ごしていきたいです。

今回も最後まで読んでくださり本当にありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?