見出し画像

長期入院あってよかったもの

切迫早産で25週のときに入院し、先日、妊娠34週を迎え、ほぼ同時に入院期間も2ヶ月を突破した。
入院に最低限必要な準備品は病院からリストがもらえることが多いと思うので、今日は絶対必要というわけではないけれどあって便利だとか、入院生活が快適になったなと思うアイテムについて書こうと思う。

延長コード

これはもう各所で言われているので最初から持参した。ベッドサイドにコンセントはあるけれど、iPhoneの充電ケーブルだけでは長さが足りない。1.5mで3口の延長コードで十分事足りている。

きんちゃくバッグ

売店に行く時、点滴台のハンドルにぶらさげて財布や買ったものを入れたり、シャワーに行く時の着替えを入れたりで大活躍。何げなく一つ持っていって本当に良かった。布製で洗えるものだと自分で洗って干せるので気持ちよく使える。

自宅で使っているお風呂グッズ

10日くらいの短期入院なら、ボディソープやシャンプーなどはトラベル用として売っている小さいものでもいいと思うけど、長期となると話は別。病院の売店でも、アメニティはトラベル用と普通サイズの両方が売ってるけど多分そういうことなんだと思う。私は入院が長くなるとわかった時点で、自宅で使っているものを小分けせずそのまま届けてもらった。荷物は少し増えるけど、使い慣れた香りのものを使うとやっぱり落ち着く。
歯ブラシや歯間ブラシ、歯磨き粉などの口腔ケア用品も同様。妊娠中はお口の環境が悪くなりがちなので(実際私は入院中に妊娠性歯肉炎になった)、普段使っている歯磨きグッズを持ち込んできちんとケアするようにしている。

ぬいぐるみ

癒し担当。小学校のとき、怪我で入院したクラスメイトのお見舞いに行くと、巨大なトトロのぬいぐるみがその子の隣にいた。子どもはともかく、この歳になってぬいぐるみを持ち込むのもどうかとも思ったが、看護師さん曰く持ってくる人は結構いるらしい。
私は他にも好きなゲームのグッズ(バッグチャーム)を入院バッグにつけているが、看護師さんとの話のきっかけにもなる。同室の人は推しのコンサートグッズで、同じアイドルが好きな看護師さんと盛り上がってた。面会NGのご時世、スタッフさんたちとの会話も入院生活の楽しみの一つなので、話題作りにもおすすめ。

プラスチック製バスケット

スーパーのレジカゴのミニバージョンみたいなやつ。100均で手に入る。
薬や衛生用品などこまごましたものの整理に。私は2つ用意して片方を小物入れ、もう片方をお風呂グッズ入れにしている。

濡れマスクとドライノーズスプレー

病院の中はとても乾燥していて、鼻の中が乾いて鼻詰まりに悩まされた(のちに院内の耳鼻科を受診する)。両鼻が詰まっているけど、鼻水が出るわけでもないので鼻をかんでも解決にならない。
耳鼻科受診までの間、鼻詰まりがしんどすぎて藁にもすがる思いで使ってみたドライノーズスプレー。鼻にシュッとする点鼻薬のようなものだけど、中身は生理食塩水で薬は使っていないので妊娠中でも使うことができる。
これは私にはとても合っていて、鼻は通るし、使ったあとは鼻をかめるようになって、鼻に安寧がもたらされた。
濡れマスクは就寝時の乾燥対策。思ったほど息苦しくない。鼻詰まりのせいで口呼吸になってしまっても、喉へのダメージが少し軽くなった。

無印良品のフレグランスミスト おやすみブレンド

これも家で使っていたものを持ち込み。柑橘系の香りで癒される。香りはマイルドで広範囲に広がらないので病院でも使いやすい。

無印良品のジュートマイバッグ

麻素材のシンプルなバッグ。私はタオルや下着、靴下類を入れている。最初は紙袋をつかっていたんだけど、だんだん破れてきてしまったので購入した。
見た目もおしゃれだし、たたむと小さくなるのもいい。そしてとっても安い(A4サイズで250円!)

無印良品の吊して使える洗面用具ケース

これだけ無印良品を紹介すると私がムジラーであることがばれてしまうのだけど、これは本当に便利だったので最後に紹介させてほしい。見た目コンパクトだけど、収納力がすごい。化粧水のボトルも歯磨き粉も入るし、リップクリームや眉ペンなどの小さいものをはさめる所もたくさんある。
人気のようで、今見たら在庫切れになっていた…。

書いてみると結構たくさんあった!
今日はこのへんで。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?