見出し画像

アイテム案の練り直し

見附チームです🎈🌈
ご無沙汰になってしまいました😔💦

しかし、空いてしまった期間中もこのプロジェクトは動いておりました🫡🧶🧶

zoomミーティングでのプレゼンのたびに、
いや!まだまだ良いものができる!と再度、日にちを設けて案を深掘りしたり、ゼロベースで考え直し新しい案をプレゼンする。を何度も繰り返しました🧐

気付けば、新潟チーム・見附チームで出した案は合計10個ほどに😳‼️

何度も繰り返したことによって、
私たちだからこそ出せる案とは何か、このプロジェクトの意味を意識できるようになりました。

これは、私だけではなくプロジェクトメンバー全員がそうだったのではないかと思います。



さて、ここからは案を深掘りしたり、新しい案を出すまでの見附チームの様子を公開したいと思います😎🧶🌟


その1 職員へのアンケートを実施

職員から記入してもらったアンケート


介護職員を中心にアイテム案をじっくりと見てもらい、良いところではなく不便な点・必要のないところなどアンケート用紙に記入してもらいました。

写真に収まりきらないほどのアンケート用紙が集まりました🙇‍♀️


その2 職員に聞き込み調査


プロジェクトメンバーが直接、職員へ意見を聞いたり一緒に案を考えてもらったり。

直接、話しをすることによって次々と意見が出たり会話が盛り上がってしまうこともありました🥳


その3 利用者様への聞き込み調査


ふるまいの利用者様へアイテム案を説明し、ご意見をいただきました。
実際にこのアイテムがあったら買うか、買わないかというところまで話しをしました🫢

ご協力いただいた利用者の皆様、ありがとうございました😌💐


その4 見附チームでの話し合い

見附チーム zoomでの話し合いの様子


メンバーそれぞれが職員、利用者様からいただいたご意見・アイディアを発表し合いました。

そこからアイテム案の機能・デザインを無くすものを決めたり、プラスでパンチのあるものを付け加えられないかなど話し合いをしました。




本来の仕事がある中でのアイテム案の練り直し、とても大変ではありました🥲
しかし大変だったからこそできたアイテム案を作り出せたのではないかと思います🥹🌈(まだお見せする事ができないのは残念ですが・・・)

早くお見せできるよう私たちプロジェクトメンバーは今後も走り続けます😎✊🔥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?