期間限定増補版【妄想旅行】できるだけ多くの公共交通機関を使って東広島市を縦断する(2020/11/02~2021/03/31まで)

※この記事は「【妄想旅行】できるだけ多くの公共交通機関を使って東広島市を縦断する」の2020/03/31までの増補版です。企画自体はその記事をご覧ください。

上の記事で、使える公共交通機関は全て使ったと書きましたが、2020/11/02~2021/03/31の期間限定で広島大学周辺での新モビリティサービス実証実験が再開されています。

この実験は東広島市とMONET Technologies株式会社による共同事業で、運行は中国JRバスが担当しているようです。以前も2019/10~2020/7に実証実験が行われていました。無料でだれでも利用できますが、利用には専用アプリのインストールと登録が必要なので上のリンクから事前にインストールしておきましょう。

それに伴って、一部改訂した新ルートの日程表を載せておきます。

日程(改訂)

青い部分が今回改訂したルートです。中国JRバスを2回使うことになってしまったものの、念願の対象区間100km越えを達成!

ちなみにデマンドバスの予約は3日前からできます。当日は希望する時間に予約できない可能性があるので、遅くても旅行する日の前日には予約しておいたほうが良いでしょう。

予約内容
出発地 広大中央口
目的地 産総研前
出発時刻 12:15 (12:15~13:00までの間なら一応大丈夫だと思います)

〈乗り換えについて〉

・東広島市立中央図書館→中央図書館前
のんバスのバス停はブールバールより上の図書館正面入口の方になるので、のんバスを降りたらまずブールバールに架かっている高架橋を渡り、すぐ横の階段で降りて中国JRバスのバス停に行きましょう。

画像1

・産総研前→水源地前
こちらは迷うことはないと思います。ここで昼食なので各自好きなところで食べて下さい。

画像2


※記事中に掲載した地図はOpenStreetMapのスクリーンショットに加筆したものです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?