新卒、一人暮らし、猫を飼う

こんにちは、ふなちです。

これは一人暮らし Advent Calendar 2022の3日目の記事です👧
この記事は、(新卒になってすぐに)一人暮らし猫を飼い始めたい人向けになります🐈‍⬛

同居猫と私について

同居猫:モコミ姫👸

無防備に寝てる…

元保護猫の甘えん坊で食いしん坊な黒猫です。年齢は約1.5歳で体重は3kg程度と小柄な方の猫ちゃんです。多分飼い主のことが大好きです。
可愛いなと思った方は、Twitterで飼い主のアカウントモコミ姫のアカウントをフォローしてもらえると嬉しいです!

私:飼い主
モコミ姫のことを自分の子供のように溺愛してます(相思相愛)。
新卒社会人です。特にお金持ちでもない凡人です。まだ学費も払っていたりするのでむしろお金がない方なのかも知れない…

新卒で最短で猫を迎えるためにしたこと

1. ペット可物件探し と 引越し

前提条件として学生のうちにある程度(引っ越しと家賃+20~50万円以上は)お金を貯めておきましょう。
まず、ペット可物件を探すところから始めます。東京などの都会でペット可物件を探すのはかなり大変なので覚悟した方がいいです。引越し可能になる1ヶ月前くらいに不動産屋さんで物件の候補を沢山出してもらっていいところを見つけましょう。通勤時間など少しきついかも知れない…という範囲まで念の為探してもらった方がいいです!ほんとにいい物件が少ないので!広さはキャットタワーなども置く必要があるので広い方がいいです、11~12畳あれば十分だと思います。
また、契約時に事前に猫を飼います!など言って動物を飼う際にかかる追加のお金などは払わなくて大丈夫です。猫が家に住むことが確定してからすぐに決められた連絡先に連絡し入金するようにすれば大丈夫です(不動産屋の方に聞きました)。
余談ですが不動産屋さんは複数回ると、不動産屋さんからの信用を失う代わりに簡単に仲介手数料を下げてもらうことができます😅 また、仲良い不動産屋さんを作り、その方からやばそうな物件でないか等聞くようにした方がいいです。
物件を決め終わったら、引越しです。猫ちゃんを迎えたい時期から2ヶ月前くらいだと余裕があってベターだと思います。私は(当初)4月に猫を迎えたかったので2月に引っ越しました。また猫ちゃんが大暴れしても大丈夫なように部屋にぎゅうぎゅうに物がある状態にはならないように家具を置いた方が良いです。

2. 猫ちゃん探し

社会人になったらこのステップに進んでください。
猫を迎える最低限の準備ができたので、猫探しです。社会人になったばかりで忙しい方は忙しくなくなってからにしましょう。ちなみに一刻も早く猫ちゃんをもふりたかった私は4月から猫探しを始めました。
猫をもらってくる方法は、みなさんご存知の通り大きく分けて2種類あります。1つはペットショップに行く方法。2つ目は保護猫を譲渡してもらう方法です。

ペットショップに行く方法がおすすめな方は「子猫がいい」「純血種がいい」「猫の育て方がわかる」「お金に余裕がある」「毎日家に誰かがいる状況を作ることができる」という方です。理由は、ペットショップだと純血種の子猫を選ぶことができます。ですが、数十万円はします。そしてペットショップの店員が毎週状態を確認してくれたりするわけではなく基本自分で育てる形になります。また、子猫は体調を崩しやすいため家に数時間お留守番させるのはかなり危険なことが多いです(保護主さんから聞いた話です)。そのため毎日家に誰かがいる状況を作ることができる方の方が良いと思うためです。

保護猫を譲渡してもらう方法がおすすめな方は「子猫にこだわりはない」「猫の育て方にそこまで自信がない」「人と話すのが好き」「自立した社会人」という方です。理由は、まず子猫を譲渡してもらうのはとても難しいためです。かなり環境が整っていないと子猫は譲渡してもらえません、そのため譲渡可能と書いてある子猫を見つけても猫を飼った経験がない、また一人暮らしの方は大抵の場合は無理と思った方がいいです。ですが、半年~1歳くらいの若い猫もいるのでそのくらいでもOKな方は大丈夫です。また、譲渡してもらうとなると譲渡元の保護主さんという方とどうしても連絡を取る必要があります。そのため、保護主さんが私たちを審査するのと同じようにこちらも保護主さんが自分と相性の良い人か見定める必要があります。保護主さん(つまり赤の他人)と仲良くできないと譲渡後に発生する何かしらの問題を避けるのは難しいと思った方がいいです、仲良くなれさえすれば困った時に助けてくれる強力な助っ人になってくれるのでとても心強いです。実はこれ一人暮らしの人には特におすすめです。何故なら分からないことを聞けるだけでなく自分の身に何かあった場合でも保護主さんがまた面倒を見てくれるなどしてくれることもあるためです(※事前に確認はしましょう)。
因みに一人暮らしだと譲渡してもらえない…と思う方もいるかも知れませんが、まともな保護主さんだと自立した社会人には譲渡してくれます。もちろん自立してない、自分の生活で手一杯の方は我慢しましょう…。

これらを踏まえて私は後者の保護猫を譲渡してもらう方法を取りました。

保護猫探しに便利なツールはいろいろありますが、私が使ってよかったものを紹介します。

いい子が見つかった際は、ネット上で応募するのではなく譲渡会が開催されているのであれば譲渡会にいった方が譲渡していただける可能性が高くなるのでネット上で応募するのはグッと堪えて譲渡会に行きましょう。

3. 譲渡会に行く

譲渡会は調べれば色々出てくると思います。私が行った譲渡会は、https://neko3mai.com/index.html  です。全ての譲渡会が後述する通りとは限りませんが、似たようなものではないかなとは思います。
まず、譲渡会には朝イチで行った方がいいです。恥ずかしいかも知れませんが、ゆっくり猫ちゃんと触れ合うことができますし、猫ちゃんの譲渡権を勝ち取れるのは基本早い者勝ちな為です。いい子が見つかったらなる早でマークしましょう📌
また、良さそうな猫ちゃんがいたら猫ちゃんだけではなくその猫ちゃんの保護主さんとも会話するようにしましょう。保護主さんもいい人だったら完璧です。
ちなみに保護主さんについてですが、買うものを指定してくる程度は問題ありませんが(むしろ今までの知見を活かしよりいいものを教えてくれてありがたい)、自分を信用してくれていない場合などは少し考えた方がいいかもしれないです。また、「譲渡後すぐは週一で連絡してください」等言われて面倒だなと思うかも知れないのですが、むしろわからないことが色々出てくるので連絡ついでに聞けちゃう凄くいい機会なのでありがたいと思って受け入れましょう。

会場に良い子がいなかったら諦めて帰りましょう。一生を共にする猫ちゃんなので丁寧に決めた方がいいです。譲渡会で譲渡してもらうということになったのにやっぱりやめた!という方も意外と多いみたいなので…早い者勝ちで焦るのは分かりますが迷惑なので慎重になりましょう。

ちなみに私は、この子が可愛い!と事前にネット上で調査していて、実際に譲渡会で会ったら超美人なツンツン猫ちゃんだったので即決しました😂 このツンツン猫ちゃんをデレデレ猫ちゃんにして見せる!って意気込んでワクワクしてたのが良い思い出です🫣

4. 猫ちゃんを迎える準備

猫ちゃんが決まって保護主さんと話し合ったら、本格的に猫ちゃんを迎える準備をします。
とりあえず保護主さんから指定されたものをひたすらポチりましょう。私の場合は5万円分くらい買い物をしました。柵などの組み立ても必要になったりするので気軽に家に呼べる友人が居る方は、手伝ってもらいましょう。私は全て一人で準備したので一人でも大丈夫です😎

保護主さんからの指定されなくてもした方がいいことを紹介しておきます。まず、猫は高いところでも狭い隙間でも入ってしまうので、猫が食べたらまずいものはつままないと開けられない戸棚の中にしまうか、猫が入らない部屋に移動させるようにしましょう。壁やケーブルは念の為保護しておくといいと思います。おすすめのグッツは最後に紹介します💩
また、保護主さんが家に来る場合、部屋はきれいにしておきましょう、汚いと譲渡却下になる可能性があります😨💦

ほとんどの場合準備が終わってから猫ちゃんをお迎えすることになるので早めに準備が終わるとより良いと思うのでがんばりましょう。

5. 猫ちゃんとの暮らしスタート

猫ちゃんが家に来たら猫との暮らしスタートです!
最初はわからないことが沢山あると思いますが、大変なことがあっても徐々に慣れてきてハッピーさが大変さを圧倒的に上回る日が来るでしょう❣️

私の経験上、大人の猫ちゃんの場合猫ちゃんが家と自分に慣れるまで構いすぎず放置する方がいいと思います。慣れてきたら少しずつ触って自分は味方でママ(orパパ)なんだよという気持ちで接してあげましょう。
猫ちゃんが悪さしても怒ってはいけません、気長に面倒を見ましょう。

一人暮らしで猫と暮らすのがおすすめな理由と条件

まず、寂しいという感情が消えます。
また、守るものができるので、仕事を頑張ることができます。
とにかく自分だけの可愛い愛しの猫ちゃんがずっと一緒にいてくれます。
最高以外の感情は生まれてきません。

あと、真面目に猫をおすすめする理由を言うと猫は散歩に行く必要がないです。また綺麗好きでトイレもきちんとしてくれ、お風呂に入れる必要もないため、忙しい社会人でも大丈夫だからです。

ですが、2つ条件があります。
1つ目は猫は一人でも大丈夫と思われがちですが、かなり寂しがり屋です。その為毎日出社をするような人には向いておらず在宅で仕事ができる人に向いています。毎日沢山可愛がってあげましょう♡
2つ目は、旅行にはあまり行かない若くは旅行に頻繁に行きたい方は自分が不在時に家に来てもらえる人を数人作れる人に向いています。猫は犬と違い家に住むと言われます。その為一緒に旅行に行くとかなりのストレスを与えてしまうことに…Youtuberを見て容易に真似したりしないようにしましょう😢

まとめ

新卒社会人一人暮らしでも猫との暮らしは実現できます!
私は今ものすごくハッピーです!
みんな猫と暮らしてハッピーライフを過ごしましょう!

おまけ: 猫と暮らす上で便利だった物

カラーボックス↓

壁保護シート↓
https://www.amazon.co.jp/-/en/gp/product/B003HHO8V0
ケーブル保護↓
https://www.amazon.co.jp/-/en/gp/product/B0000CE5D3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?