見出し画像

トラブルは、味方。

毎日、自分で、負担にならない程度に物事を動かしていくのが、一番暮らしやすいと思います。物事を全く動かさないでいると【気】が滞ってしまうので、そうはならないように、小さく動かしていく。

気は滞ると『邪気』になり、色々な悪影響が出ます。滞り・詰まりが無ければ、『陽気』が軽やかに廻ります。(『陰気』=邪気でもないので、誤解しないでくださいね)

と、いうことで、普段から気の流れを良くするように心がけることが大切です。

動きが大きすぎると負担になるので、無理はない方がいいのですが、トラブルは、物事を大きく動かすきっかけになります。
私の一年は、本当に『トラブルが起こること』に感謝するばかりでした。

確かに、その時はしんどいし、面倒だし、落ち込んだりもするのですが、その時の対処次第で、今までよりも良い方向に持っていけるので、逆にありがたかったです。

私は、精神も体力もあまり消耗したくないタイプで、『ピンチはチャンス』とかいうのは、あまり支持していなかったのですが、今年は「なるほど」と感じることばかりでした。

トラブルを自分の味方にするのには、ひとつだけポイントがあります。それは、自分で対処すること。結果的に、トラブル処理が得意な方にお願いすることになってもいいです。むしろ、専門家や仲介してくれる人は頼った方がいいです。でも、まず最初は「何が原因か」を自分で見極める。その上で、「自分がどうしたいか」を決めて対策を立てます。この時に「良きにはからえ」で誰かに丸投げでは、ダメなんです。それだと、自分にとって都合の良い結果にはなりません。良きにはからってくれた人の思惑で進んでしまうからです。良かれと思ってしてくれたことが、自分にとっては良くなかったりする。それって、もったいないと思いませんか?

トラブルには自分で対処することで、日々の「しっくりこない」感じが、本当に減ります。トラブル対処が苦手な方、試してみてください。トラブルが起きたタイミングでしか、言えないことがあります。みんなで考える『そこ』にいなければ、気がついてもらえずに、我慢していることは残ってしまいます。

それでは、そのトラブルは、新陳代謝に繋がらないんです。

もう既に、2023年の風が吹きはじめていますが、立春を迎えるまでは、五黄土気の年です。上手に生活の中の新陳代謝が出来るように、トラブルを面倒がらず、避けずに対処していきましょう。

🍀

今年の『新陳代謝』の知恵を授けてくれたのは、こちら。【ゆうきこよみ】

2023年は、【縁の年】だそうですよ。

🍀

準備のための吉日予告。(私も、忙しがっていないで、準備しなくては)

昨日の冬至から、年内は、なんとなく吉日が続きます。

1/1も、年盤と日盤が重なります。五黄土気の日。
1/5は、月盤と日盤が重なります。一白水気の日。一粒万倍日。

1/6は、みんな大好き・甲子の日です。月がわりの小寒。一粒万倍日・天赦日。

では、皆さま、楽しいクリスマスを。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?