見出し画像

甲子の日のお買い物

カレンダーを一枚捲り、6月1日がやってきました。

もちろん【ゆうきこよみカレンダー】は6月5日まで5月で、繁忙月はまだ続いています。

振り返ると、やっぱり繁忙月は繁忙月でした。あっという間だったと感じるのに、「まだ5日もある」という気持ち。密度の濃いひと月だったということですね。

仕事も雑用も色々ありましたが、この5月を特に忙しかったと感じるのは、甲子の日があったからのように思います。

どうせなら吉日にやりたいことを、この日のためにとっておいたのだから超忙しい。

……やりたいことがありすぎて、スケジュール帳を見るとむしろ何もしたくなくなる。自分のキャパ以上の設定だったかなと、少し反省。

ただ、ちょっとだけ頑張ると後の流れがスムースになるのは、これまでの経験で実証済みで、「気になっていること」「やり残し」がなくなるので、やっておいた方がいい。

西企画では、「吉日だけ動くこと」よりも「それまでの準備」が大切ということなので、当日だけ張り切るよりも、これからは段取りを充実させる方向にシフトしていきたいなと思っています。


甲子の日にしたのは、【ゆうきこよみ2023】の先行予約。

それから、以前から気になっていたこれもポチリ。

家で着る「らくちんパンツ」が欲しくて。クチュリエの刺繍レッスンを購入しているフェリシモサイトで、一目惚れ。

履いてみて一番感動したのが、膝周りの締めつけがないこと。私は普段から、オーバーサイズのデニムを愛用しているのでキツくはないのです。それでも座ったときには、それなりの何かを感じていたんだということが初めてわかりました。

本当の「らくちん」って、こういうことか!

正直に言うと、パジャマよりもラク。

ガーゼの肌触りも良いし、軽くてはき心地が良くて、常にはいていたいんですが、イマイチ着用モデルさんみたいに素敵にならないのが悩み。……根本的にスタイルが違うのが原因だろうと思いますが、トップスがぽんわりパンツにイマイチ合ってない感じなんですよね。外着にするには、もう少し研究が必要なので、外出時はいつものデニムにはきかえています。

でも、日常着レギュラーは決定なので、もう何枚か買いたします。

ヒラメキから始めた刺繍レッスンですが、フェリシモ復活して良かった❤️ やっぱりフェリシモいい!

「甲子の日」を理由に、身の回りのものをお気に入りに切り替え始めて一年半くらいになるでしょうか。理想の形にはまだまだですが、日々の暮らしがスッキリして快適になってきました。

いらないものは手放し、使いにくいものを使いやすいものに替えるって、本当に大切だなと思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?