見出し画像

三色対子論 【七対子】

今回も対子の増やし方についてお話ししたいと思います。
どんな牌でも使える七対子、せっかくなら萬筒索全て使いたいですよね!
今回はそれにぴったりの理論です。


【三色の繋がりを意識せよ!】

今回ご紹介するのは三色対子
やり方はとっても簡単で、同じ数の牌を三色全てで残しておくだけ。
手牌はこちらです。

七対子聴牌

七対子で聴牌しました。どちらで待つのが良いでしょうか。
多くの人は南を選択すると思います。字牌はロン和了が期待できますよね。
でもこの手牌は4s単騎が良いと思います。
萬子と筒子に目を向けると、どちらも4の対子がありますよね。このように二色の数牌に同じ数字が対子であり、残り一色にもその数字がある場合、その牌は重なりやすいのです。上の手牌のように「4m4m 4p4p 4s」とあったら、4sも対子になるということです。
え?意味不明?ただのオカルト?そんなこと言わずに何度か試してみてください。重なりますから。


ではこの三色対子論を使ってこの問題を解いてみましょう。
手牌はこちらです。

七対子聴牌

七対子聴牌です。どちらで待つのが良いでしょうか。
正解は…..





1sで待ちましょう!
萬子と筒子に1の対子があるので、三色対子の出番です。
「単騎は西で待て」とよく言われていますがあれはロン和了を重視した考え方であって、三色対子は違います。この理論を信じればツモれるんです。
みなさんもツモりたいでしょ?ならこの理論を使いましょうよ!


【この理論を使用する上でのポイント】

・手変わり
三色対子が現れた時は手変わりを意識しても良いです。
何に手変わりするかわかりますか?
もちろん伝説の対子手「三色同刻」ですよ!
トイトイや三暗刻なども織り交ぜながら三色同刻を狙ってみてください。
三色同刻の存在が三色対子のメリットの一つでもあります。


・捨ててしまっても
この理論、自分の捨て牌と照らし合わせることも可能です。
自分が3mを2枚捨てている(裏目った)状態で、手牌に3s3s3pとあったら、ここでも三色対子が使えるのです。裏目った牌も有効活用できる素晴らしい理論なのです。


【デジタル派の方へ】

オカルトへの理解がある方はこの理論も理解してくれると思いますが、デジタル派の方が見ると「何言ってんだこいつ」という内容だったと思います。
でもこういう理論を使って七対子を狙ってみるというのもまた楽しいものです。成功すれば一体感を味わえますし、失敗しても「まぁ所詮オカルトだしな」で割り切りやすいと思います。
より楽しく、よりポジティブに麻雀を打つためオカルト的理論も使ってみてはいかがでしょうか。


【最後に】

こういう理論も使ってみると七対子が少し楽しくなりますよ。三色揃えて七対子を彩りましょう!
文月でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?