見出し画像

配達依頼レーダーの内容を読む❗

5月27日より Uber で 実装予定の配達依頼 レーダーであるが 、お知らせを受けて以降 巷では その内容について 喧々諤々である。

まず言いたいのは 、配達依頼のマッチングについてどのように決定されるのか についてであるが 、あまりにも多くの 誤情報が飛び交っている。

「あの出前館の早取り方式が Uber で復活!」 とか 、「ついに Uber も 早押し 合戦 地獄へ !事故が急増 するか 」などと言った 不安煽り系の インフルエンサーの 言葉に乗せられ 、それが SNS で 拡散してる模様 。

ちなみに Uber のお知らせ 内容 では以下のように明記されている。

「配達依頼レーダーによるマッチングはランダムに行われます。一番早くタップした配達パートナーが配達依頼を受け付けるわけではありません。さまざまな要素を含めて決定されていますので、配達依頼を一番にタップしなくてはと思う必要はありません。」

であるからして やれやれと言った感じではあるが、 まあ 「ランダムに 行われる 」という言葉や、「 様々な要素を含めて 決定され」 という言葉 からも 内容が見えないことで 色々な憶測が生まれてしまっても仕方がないのかな、という気もする。

しかしながら、 前述した お知らせ内容の 文面からは、配達依頼 レーダー は 早押し化決定 !と 言い切ることは 明らかに 誤情報 であると 言える ので、そこは警鐘を鳴らしたい。

また 今まで通り 個別に 通知する 通常 オファー も 残る 一方で 、複数人に向けて 複数の オファーを 通知する 配達依頼 レーダーのオファー が 新たに実装されるわけだが、 『全体の オファーの中でどのぐらいの割合を占めるのか 』ここについては 全く 触れられていない 。

また肝心なのは その複数のオファーの中身である 。

ここについても 具体的に 触れられていないので様々な憶測が飛び交っている 。

320円に代表される 低単価 案件や、1km あたり100円未満の 低効率 案件 など、 個別に通知が来ても 拒否されることが多い 案件をかき集めてハズレ ガチャ的に飛ばしてくるのではないか という 説 であったり 、逆に 人気のある マグロ と呼ばれるような 高単価 案件や 高効率の案件 などを寄せ集めた 当たり ガチャ 説 。
あるいは ハズレも当たりもなく 全く ランダムに 寄せ集めて 飛ばして 来る説 。

どうなることやら ドキドキである。

Uber いわくは 我々 配達員の意見を拾って 今回の 新機能を実装するとのことであるが、 まあ ぶっちゃけ Uber が 自らのプラットフォーマーとしての利益 にならない こと をするはずもなく 間違いなく プラットフォーマーとしては 利益につながる 機能の実装である と言える。

Uber の狙いは いかに低単価の 案件を 熟成させずに 定款 単価のまま 配達員に受諾させるか ではないだろうか。

そう考えると 私個人としては 今回の新機能は全く いらない 新機能である だが、 決まった以上は仕方がない 。やる以上は受け入れるしかない。

ただ自らの オファーの 受け方 次第 立ち回り方次第で 我々の稼ぎも 差が出ることは間違いない。

いずれ にせよ 配達依頼 レーダーの 内容がどのようなオファーで またどの程度の頻度で 飛んでくるのか 次第で 戦略も いかようにも変わると思う。

私自身 先行導入のエリアで稼働をしているので その様子については今後こちらでも レポートしたい。

配達依頼 レーダーに ついてもっと詳細に 確認したい方は YouTube もご確認ください




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?