見出し画像

『Zoom』の使い方

こんにちは。サイエンスクラブの副顧問のみなこです。

さて、今回はサイエンスクラブのオンライン講座でも使用する『Zoom』の使い方についてまとめます。

※今回は、『Zoomミーティング』の説明になります。予めご了承ください。


1.『Zoom』とは?

リアルタイムメッセージングとコンテンツ共有が可能な企業向けビデオ会議

…ができてしまうアプリケーションです。

「企業向け」と書かれていますが、個人レベルでもとても使いやすいアプリです。

かいつまんで言うと、

JPEGイメージ-A0E4ABA90538-1

…ということになります。
(「④ブレイクアウトルーム」については後で説明します。)

ネットに繋がるパソコン、タブレット、スマートフォンが必要です。
ネットに繋がってビデオ通話ができるだけでなく、

①チャット
②画面の共有
③ファイルの共有
 などなど

ができ、同じ場所に集まらなくても、スムーズに会議ができてしまう!

…というアプリなのです。


さて、「④ブレイクアウトルーム」というものがありましたが、
イメージはこんな感じ。

画像2

メインルーム(最初に通される部屋)からブレイクアウトルームに移動して、
その中で話をしたり、画面を共有したりすることもできるのです。

例えば、

4人を2人+2人に分ける

それぞれが別のブレイクアウトルームに移動する

それぞれのブレイクアウトルームで意見をシェアする

というふうに使います。
グループワークもできてしまうんですね。


さて、Zoomの簡単な説明も終わったところで、
さっそく使ってみよう!

…と言いたいところなのですが、

Zoomを使うには「事前準備」が必要です。

今度は「事前準備」について見ていきましょう。



2.事前準備

事前に準備してほしいのは、以下の2点です。

画像3

① アプリのダウンロード

Zoomを使うには、使用端末(パソコン、タブレット、スマートフォンの何か)に、アプリをダウンロードしてもらう必要があります。

以下のサイトから『Zoomミーティング』をダウンロードしてください。

アプリは、

・パソコン用
・タブレット、スマートフォン用

の、どちらもあります。

お勧めはパソコンかタブレット。(画面が大きく、快適に使用できます。)


② 通信環境の確認

Zoomでは、データ通信を利用します。

使用時には、それなりのデータ量を使用しますので、

Wi-Fi環境の整っている場所で利用することをお勧めします。

公共の施設の中には、無料Wi-Fiを備えているところも増えてきていますので、そのような場所を探すのも手です。



3.さっそく使ってみよう!

Zoomに参加するだけの場合は、サインアップの必要はありません。

Zoomアプリのダウンロードさえできていれば、問題ありません!

では、早速Zoomの部屋に参加してみましょう。


① Zoomの部屋に入ってみよう!

サイエンスクラブのイベントでは、Zoomの部屋に入ってもらうためのURLもしくはQRコードを、イベント前に皆さんにお伝えします。

参加する場合は以下の手順をふんでください。

JPEGイメージ-BA1A2FD7A44B-1

>パソコンの場合

URLをタップする、もしくはQRコードを読み込む。

「http://…がこのアプリケーションを開く許可を求めています。」に対し「Zoomを開く」をクリック

「ビデオ付きで参加」をクリック

「コンピューターでオーディオに参加」をクリック

完了!


>タブレット、もしくはスマートフォンの場合

URLをタップする、もしくはQRコードを読み込む。

Zoomのアプリが起動。
「名前を入力してください」と出たら、好きな名前を入力。

以下の表示が出ることがあります。
「ビデオプレビュー」→「ビデオ付きで参加」をタップ
「Zoomがカメラへのアクセスを求めています」→「許可」
「Zoomがマイクへのアクセスを求めています」→「許可」

「他のユーザーの音声を聞くにはオーディオに参加してください」→「インターネットを使用した通話」をタップ

完了!


② Zoomの機能を使ってみよう!

さあ、Zoomの部屋に入ることができたでしょうか?

冒頭でも紹介したように、Zoomには様々な機能が搭載されています。

それらをうまく使うことで、オンラインであっても対面とさほど変わることなく、やり取りをすることが可能です。

ここでは、画面の説明と、機能の説明を簡単にまとめます。

実際に使いながら覚えることが1番!だと思いますので、どんどん触ってみてくださいね。


>パソコンの場合

JPEGイメージ-00B16E2B8AB0-1

>タブレットの場合

JPEGイメージ-700BD4A569E3-1

>スマートフォンの場合

画像7

ビデオのON・OFF
 → 自分のカメラのON・OFFができます。
カメラの切り替え(タブレット、スマートフォンのみ)
 → インカメラとアウトカメラの切り替えをすることができます。
バーチャル背景
 → 自分のカメラをONにしている時、背景を設定することができます。面白いので是非試してみてください!例えば、ビデオをONにしたいけれど部屋の様子は見られたくない…という人にはお勧めです。
ギャラリービュー
 → 「相手の画面」や「自分の画面」の表示の仕方を変更することができます。
マイクのON・OFF
 → 自分のマイクのON・OFFができます。自分の声が入らないようにしたいときにはOFFにします。(OFFにしても、Zoom内での会話は聞くことができます。)
反応ボタン
 → 発言をしなくても、反応ボタンを使って反応ができます。どんどん使ってみましょう。
「手を挙げる」ボタン
 → 質問があるときなど、発言をしなくても周りの人に合図を送ることができます。
チャット
 → Zoom参加者同士でチャットをすることができます。チャットを送る相手は「全体」か「個別」か選ぶことができます。
画面共有
 → 自分の画面を共有することができます。例えばデスクトップの画面、画像など。「ホワイトボード機能」というものもあります。



4.あとがき

さて、これまで長々とZoomの使い方を説明してきましたが、いかがだったでしょうか?

少しばかりはお役に立てたでしょうか?

サイエンスクラブでは、このZoomを使って、

・実験教室
・プログラミング講座
・その他(考え中!)

を計画中です。

コロナ渦でもどんどん活動していきますので、乞うご期待!

それでは、ここまでお付き合いいただいた皆様、ありがとうございました!


もし、この活動に共感してサポートいただけたらものすごく嬉しいです。サポートいただいたものは、次回の活動にすべて充てたいと思います。