見出し画像

管理職は眼力のある人

あなたは、物事の善悪・真偽・成否などを見抜く能力がありますか?

この能力を眼力といいます。

管理職は、判断しなければならない案件が沢山ありますから、物事の善悪・真偽・成否などを見抜く能力があると安心できますね。

眼力を磨くには、やはり人生経験が必要です。

人生における様々な経験により人間力が磨かれ、その一部である眼力も磨かれるのです。

人を見る目も鍛えなければいけません。

人に騙されたりするのは、自分が未熟な責任もあります。

また、眼力には「めぢから」という意味もあります。

その人の意志や内面の強さなどが現れているように感じさせる目の表情のことですが、仕事に対する気合が大きく影響します。

「めぢから」の強さは、人気のある芸能人には必要なもので魅力を増す武器になっています。

私の個人的な印象では女優の「黒木メイサさん」には独特のオーラのある「めぢから」の強さを感じます。

管理職にとっても「めぢから」は強いものでありたいですね。

さあ、今日から眼力のある人になりましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?