視聴アニメを選ぶ方法(声優編)

 定期的に見る『名探偵コナン』や『ONE PIECE』以外はある程度
選ばないとHDDの容量が足りなくなっていくので視聴する数を選び
毎週録画するように設定しないといけない時期になってきました。

 視聴作品の選び方


 基本は、原作が好き、絵柄が好き、話が好み等そこら辺
が最低限の視聴基準になります。

 見ない作品や失敗しそうだと思う作品


 ※注意、あくまで、私の意見なので人によってはまったく違う思います。

  1. 絶対に13話じゃ中途半端なところで終わると思う作品。(26話の場合は何とかなる場合が多い)

  2. ヒロインが大量に出る作品(逆に出来のいいヒロインがいる場合は除く)

  3. 放映時間がよく変更されるアニメ

  4. 作画が安定しない

  5. メインヒロインの声優さんが旬を過ぎた人(実力があり過ぎる人は例外)

声優さん


 新人さんの場合は「あ、この人凄い」と思わせるような演技をしてくれる人がよくいるので無名の方でも主役やヒロインに抜擢されてもあまり気にしません。
 逆に、この人結婚もしているし年齢的にもメインヒロイン演じるのはどうなの?って人もいます。(複数メインヒロインなら逆に有りですが)
 『気合入れている作品なら、この話の主軸となるメインヒロインは勢いのある人や人気がある人いれるよな』ってキャスティングするなって思うので。

上記の例で視聴を選んだ作品例

陰の実力者になりたくて!
 「アイ・アム・アトミック」
 キャストが有名な人が多いうえ、人気も実力も勢いもある人が多いので安心して見れます。劇場版も成功して第三期もやってほしいな。
 七陰の声優さんは全員外れがないうえに、アルファの瀬戸麻沙美とベータの水瀬いのりさんがいる作品は私的にハズレがないので。

 


 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?