マガジンのカバー画像

【思考のアウトプット100本ノック】

37
日々の思考のアウトプットを100記事まとめています。
運営しているクリエイター

#毎日note

考えるよりまず行動

こんにちは、バンです。 今回は「考えるよりまず行動」 という話をします。 何かしら成果を…

バン
4か月前
7

オーラとはなにか?

こんにちは、バンです。 今回はオーラとはなにか? という話をしたいと思います。 オーラの…

バン
4か月前
1

電車の広告で実感したキャッチコピーの重要性

こんにちは、バンです。 今回は電車の広告。 そこからわかるキャッチコピーの重要性。 とい…

バン
4か月前
6

ジラ谷さんConnectメルマガ 第1話アウトプット

またまた、新しいジラ谷さんワールドに 触れることができました。 それが以下のコンテンツで…

バン
4か月前
5

𝕏のビジネス界隈から見る視野を広げる重要性

こんにちは、バンです。 僕は𝕏で毎日発信をしています。 その中でも特にビジネスについて発…

バン
4か月前
3

人生本気で生きたい人は筋トレから始めましょう

こんにちは、バンです。 今回は人生本気で生きたい人に向けて書きます。 そして、まずは筋ト…

バン
4か月前

ジラ谷さん哲学講座〜第11回、12回〜

こんにちは、バンです。 今回はジラ谷さんのメルマガの哲学講座の アウトプットの回になります。 それではやっていきましょう。 11回この回は「良いコンテンツ」と「良くないコンテンツ」。 この2つの定義に関する話でした。 良いコンテンツ→解釈の余白があるコンテンツ。 良くないコンテンツ→明確な主張、ゴールがなく消費者が混乱するコンテンツ こういう風に定義されていました。 良いコンテンツに関しては スッと頭に入ってきました。 なので当然良くないコンテンツの定義もスッ

𝕏のポストにおける読みやすい文章とは

こんにちは、バンです。 今回は読みやすい文章とは? という話をします。 特に𝕏に絞って考…

バン
4か月前
6

ジラ谷さん哲学講座のアウトプット〜第7回から第10回〜

こんにちは、バンです。 今回はジラ谷さんの哲学講座のアウトプットをします。 今回は第7回…

バン
4か月前
5

即アウトプットして感謝される方法

こんにちは、バンです。 最近気付いたことを共有します。 これができたら、お客さんに喜んで…

バン
4か月前
1

K-popからわかるコンセプトの重要性

こんにちは、バンです。 今回はK-popと絡めて コンセプトの重要性を書いていきます。 主に𝕏…

バン
4か月前
10

ジラ谷さんと異世界交流してきました。

こんにちは、バンです。 今回はジラ谷さんと異世界交流をしました。 という話をします。 メ…

バン
4か月前
2

人間の性質からわかる強者になる方法

こんにちは、バンです。 今回は人間の性質の一つである「環境に左右される」 という観点で話…

バン
4か月前
1

サッカー日本代表から見るロジックの重要性

こんにちは、バンです。 今回はサッカー日本代表から見る ロジックの重要性を話したいと思います。 この記事を書いているのは 2024年2月3日です。 アジアカップでイランに負けた日です。 正直言って、僕は日本代表の試合を見て イライラしています。 なぜなら、何年も前から 成長していないからです。 パスが通るわけがない位置に 立ち位置を取る選手。 勝つことが目的なのに「パスを繋いで勝つ」 という手段にこだわり続ける無駄な代表活動。 しかもその割に、パスを繋ぐための