見出し画像

「冷たい雨」制作裏話 #1

もう一度


前回ボカこれで少し早い投稿だったので、ひと月以上の余裕がある今回、何にしようかと思っていた。まあ何か思い立つだろうということでマスタリングやミックスにことについて勉強していた。毎回苦戦するので、レベルアップのためにも勉強が必要だろう。ということで、調べたり本を読んだりしていた。ゴールデンウィークで山に行ったりしていたのであっという間に月日は流れる。

そんなことをしているとあっという間に5月10日だ。直ぐに貯金を切り崩してしまった。どんな曲に仕上げようかなと思いながら過ごしていると、ここのところ雨が多い。ゴールデンウィークは天気が良かったが、終わったら雨ばかりだ。ということで雨の歌を作ってみようかとぼうっと頭に浮かぶ。そういえば2年前の6月1日は全て自分で作った「晴れない夜」を発表した。

こんな曲を発表していいのだろうかとドキドキしてから2年経つ。このときはコード進行を紹介しているページを参考にメロディーを考えていた。奇しくもこの曲も雨の曲だ。ということで、同じコード進行で雨の曲を作ったらどうなるのだろうというのに興味が湧いた。ならばやるしかない。作曲企画「2年前と同じコード進行で同じテーマでどれだけレベルアップしたのでしょう」を実行することにした。

でもコード進行を全く同じにしてはつまらないので、一部だけを借りてきて、多少は違うコード進行でもいいことにした。ここのところ賑やかな曲が多かったので、ちょっと静かな曲にするのもいいなと思っていた。フォロワーさんからの指摘もあり雨のテーマでやってみようと思いつく。

コードは決まっていたので、コード進行とメロディーはまあまあすんなり出た。どこかで聞いたことあるメロディーのような気もするが、まあまた変えればいい。そうすると大体コード進行とサビぐらいはなんとなく出てきた。よかった。(^^;)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?