マガジンのカバー画像

逢花行

557
大自然ではなく身近な自然のお花の写真を載せています。山に行かなくても街はお花に満ちていますよ。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

小学校脇を通ったときにあかい烈が見えた。
よく見るとサルビア。子供達が手入れをしていた。
小学校近くでカメラ出すのは憚られるので撮らなかった。
そう思ったら逃げ出した子がいた。この子はきっと逃げ出して来た子だ。

風月  hugetu
9か月前

遠くから小さな黄色が見えた。
カタバミだ。
これから冬になっても陽だまりで咲いている。
とっても頼もしい花だ。

風月  hugetu
9か月前

月が雲の間から出ていた。
その周りだけを照らしてあとは暗い。
少し妖しげなかおりがしたが、
もしかしたら月の顔の一つかもしれない。

風月  hugetu
9か月前
2

ゼフィランサスが咲いている。
ここの前を通るたびに咲いている。
確か一日花だから明日にはしぼんでしまうはず。
どうして君はそんなに元気なんだい。

風月  hugetu
9か月前

ここのところの暑さがおさまり雨が降っていた。
ちょっと寒いいぐらいだが今はホッとしている。
ちょっと遠回りしてザクロの実に逢いに行く。
雨にしっとりと濡れていた。

風月  hugetu
9か月前

この間たくさんゼフィランサスが咲いていたところを通る。
花は残っていてくれるかなと思ったら、
一輪だけ残ってくれた。
季節の変わり目を感じていたのに残ってくれたんだね。

風月  hugetu
9か月前

急に空が暗くなる冷たい風が吹いてきた。 上を見上げるとなんだか雲が蠢くように動いている。 なんだかちょっと怖かったけれど、電車で20分ぐらい乗ったら青空になった。 あの空は一体なんだったんだろう。

明日は彼岸の入りだというのに真夏のように暑い。
そのせいかなんだかアサガオが元気である。
たくさんお花を空に向かって咲かせている。
まだ僕の季節だと言っているのかな。

風月  hugetu
9か月前

お店の中にいてちょっと遅くなった。
まだ明るいだろうと思ったら暗くなって夕闇が近い。
もうすぐ黒く寂しい世界の前に
ベニカノコソウがゆらゆら揺れていた。

風月  hugetu
9か月前

ここは街中の街路樹の根元。
ホトトギスが咲いていた。
誰に植えられたわけでもなさそうだけれど、
咲いていてくれて嬉しくなった。

風月  hugetu
9か月前
3

今日の日中も暑かった。
仕事終わりにゆっくり帰っていたら、ムクゲの花にあった。
夏の間咲いてくれる花だけれど、暑いせいかまだ残っている。
お互いちょっと疲れているけれど、仲間がいたのでホッとした。

風月  hugetu
9か月前
2

よく公園の花壇で見かけるインパチェンス。
ここは花壇ではなく、公園の隅っこ。
きっと花壇の綺麗なところから逃げ出して自由に花を咲かせている。
あんまり窮屈なのは嫌だよね。

風月  hugetu
9か月前

お昼に通り過ぎた時には姿を見なかったのだけれど、
午後帰り道に通り過ぎたら黄色い小さな花が咲いている。
午後に咲く花もあるからそうなのかな。
夜まで咲いているのかな。

風月  hugetu
9か月前
1

ヤブミョウガの花が咲いていた。 もうちょっと早い時期だと思ったが残っていたのだろうか。 よくたくさん集まっているけれど、ここには一つだけ。 これから仲間を増やしていくようだ。